
このページの所要時間: 約 1分19秒
令和4年度のJETプログラムでは、50か国(アジア地域からは中国、韓国、ASEAN加盟国など)からの外国青年5,723人が、各地域の学校での語学指導や地域における国際交流活動等に従事することとなった。 続きを読む
令和4年度のJETプログラムでは、50か国(アジア地域からは中国、韓国、ASEAN加盟国など)からの外国青年5,723人が、各地域の学校での語学指導や地域における国際交流活動等に従事することとなった。 続きを読む
日本の環境省は、丸紅株式会社が実施するフィリピン共和国とベトナム社会主義共和国における代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業に対して、1件当たり最大で6,000万円の補助を実施する。 続きを読む
在フィリピン日本大使館は、レイテ州パロ市にあるマッカーサ上陸記念公園で催された、同州知事主催の「レイテ湾上陸78周年記念式典」に松田臨時代理大使が出席しスピーチを実施したことを発表した。 続きを読む
公益財団法人の石川県国際交流協会は、講座「『コミュニティ・オーガナイジング』 心を通わす関係の結び方講座 ~地域の多文化共生を進めるために、どのように働きかければ、同じ地域の人たちと関係づくりができるのか~」の受講者の募集を開始した。 続きを読む