-
山本知事の群馬県は災害時に外国人に言葉を使ってサポートするボランティア育成
-
環境省はマレーシア・フィリピン等の環境教育プログラム実施
-
アルゼンチンの中小事業者支援で5,000万ドルの融資
-
外務省はニンビン工科短大に無償資金協力で調理器具等を供与、ベトナム農業を支援
-
自民政権は中共組織の中国社会科学院からの招聘で日本青年研究者を中国派遣
-
日インドネシアは認定事業者制度の相互承認、通関手続の円滑化へ
-
自民党政権はモンゴルの高等教育の技術者育成を支援、18億円無償資金協力
-
群馬県は県民をベトナムの文化に触れさせ理解促進を図る、ぐんまベトナム交流祭に519万投入
-
服部知事の福岡県は外国人留学生の地元企業への就職支援
-
日本はカンボジアの上水道施設と送配電網の拡張支援、444億円の円借款
- 最新ニュース一覧を見る
Salmon、フィリピンで認可銀行に承認
フィリピン、マニラ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --東南アジアで十分なサービスを受けていない5億人以上の顧客の信用、預貯金、投資へのアクセスを改善するフィンテック企業であるSalmon(サーモン)は、フィリピン中央銀行(BSP)金融政策委員会から、1963年以来フィリピン地域社会にサービスを提供する認可金融機関として定評のあるラグナ州のルーラルバンク・オブ・サンタローザ(Rural Bank of Sta. Rosa)の経営支配権を取得するための規制上の承認を受けたことを発表しました。


サーモンは、今後数週間以内に完了するこの取引の完了と同時に、同行の株式の59.7%を所有することになります。同行のライセンスと地理的な基盤により、サーモンはAIを中心とした消費者向け信用およびデビット商品をフィリピン全国で提供することが可能になります。サーモンは、オフラインとオンラインの両方で事業を展開しており、同社の顧客の92%がサーモンを友人や家族に勧めたいと回答するなど、優れた顧客サービスを重視して差別化を図っています。
サーモンは、主要市場で認可銀行となることで、東南アジアで認可銀行機関を運営する他の数少ないフィンテック企業の仲間入りをすることになり、これはサーモンとフィリピンの双方にとって重要なマイルストーンとなります。サーモンは、BSPの認可を受けて、マニラ首都圏、セブ、ダバオを含む主要地域で新たに支店を開設することを予定しており、この取引により、十分なサービスを受けていない何百万人ものフィリピン国民が近代的な銀行サービスを利用できるようになります。この取引はまた、BSPが2022年に開始した地方銀行強化プログラムを支援し、ダイナミックで若く、技術に精通したフィリピン国民の変化するニーズに対応するため、国内の地方銀行セクターを強化し、包括的な成長を促進するものです。
サーモンの共同創設者でフィリピン事業責任者のラフィー・モンテマヨールは次のように述べています:
「私たちは、サーモンの発展におけるこの重要な次のステップに着手できることを嬉しく思うとともに、BSPの継続的な支援とフィリピンにおける金融包摂を推進するというビジョンに感謝しています。この取引により、私たちはフィリピンで十分なサービスを受けていない地域にも進出し、より多くの人々に近代的で顧客本位の利用しやすい金融サービスを提供することができるようになります。私たちは、ルーラルバンク・オブ・サンタローザ(ラグナ州)の経営陣と築き上げた素晴らしい関係を誇りに思うと同時に、フィリピン全土の地域社会にサービスを提供し続けるために、ともに強固な金融機関を築いていくことを楽しみにしています。」
サーモンは、銀行のオフラインの存在感を維持、強化し、大規模な資本と技術を投入して、すべての顧客へのサービスを向上させていきます。サーモンの顧客中心のアプローチは、既存の顧客基盤から高く評価されており、今後オフラインを含むすべてのチャンネルに拡大されることになります。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
