- 海自の護衛艦「さみだれ」がスリランカ海軍と親善訓練
- 東村山市は多文化共生市民フォーラム、外国人の人権機関創設の提言者等が登壇
- 拡大ASEAN国防相会議が開催、中谷防衛大臣が出席
- 大村知事の愛知県は人権ポスター制作、外国人地方参政権や二重国籍容認の提言者らと協力
- 英利アルフィヤ外務大臣政務官が中国と関係が深いカンボジアに訪問
- 福岡県は留学生向け合同企業説明会、麻生グループの麻生介護サービス等が参加
- 富山県でインドネシア・ベトナムの技能実習生らが日本語スピーチコンテスト
- 大村知事は公金投入で宗教・信条の配慮が必要なムスリム旅行者を誘客
- 環境省はタイでJCMセミナー
- 三重県は外国人患者対応セミナー、医療機関が外国人・宗教に配慮へ
- 最新ニュース一覧を見る
FPTソフトウェアはIT留学生をベトナムに迎え入れる初の試み、グローバルインターンシッププログラムを開始
ベトナム、ハノイ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- FPTソフトウェアはこのほど、初の試みとなるグローバルインターンシッププログラムを発表しました。このプログラムは、国際的なアワード等で数々の受賞歴をもつグローバルITサービス企業での専門的な実務経験を通じて、学生の技術キャリアを高めるための素晴らしい体験を提供することを目的としています。
初めて実施するグローバルインターンシッププログラムでは、アジア太平洋地域の中でトップクラスの新興テクノロジー都市として高く評価されているベトナムの最先端オフィスに学生たちを迎えます。8週間にわたる本プログラムは2023年7月から2回に分けて行われ、2023年6月15日まで登録を受け付ける予定です。参加資格は、IT関連分野の学士課程の3年目以上の学生です。詳細は、以下のURLから確認できます。
https://www.fpt-software.com/global-internship/
FPTソフトウェアは、未来的で高度な技術を用いるプロジェクトの最前線を体感できる機会や、幹部自ら行う業界最高水準のトレーニングプログラムを設け、世界中から集まるインターン生を魅了し、テクノロジー分野における次世代の才能を継続的に育成することを目指しています。人材育成に重点を置く同社は、2035年までに100万人の従業員を擁し世界中のデジタルトランスフォーメーションを加速させる、という野心的な目標を掲げています。今回のグローバルインターンシッププログラムでは、アジアのトップクラスの大学と提携することからはじめ、将来的には世界中の国と地域に拡大する予定です。
グローバルインターン生は、AI、クラウド、データ、サイバーセキュリティの最先端技術の知識と実務を経験できるだけでなく、FPTとベトナム独自の文化に触れながら、対人スキルの獲得のほか、テクノロジー業界におけるネットワークを構築することもできます。
「際限のない学習と成長の機会、挑戦的で目的意識の高いミッション、そして世界的に有名な多様な業界の顧客との成功体験によって形成してきた組織文化は、FPTソフトウェアが地域最高の働きがいのある会社の一つとして称賛される背景になっています。今回のグローバルインターンシッププログラムにより、若い才能がこのダイナミックな環境と主要なハイテクプロジェクトに従事し、彼らの新しい視点からビジネスに取り組んでくれることを楽しみにしています」と最高人事責任者のグエン・トゥアン・ミンは述べています。
FPTソフトウェアについて
FPTソフトウェアはベトナムに本社を置き、売上高8億300万ドル、世界27カ国で25,000人以上の従業員を抱えるグローバルテクノロジーおよびITサービスプロバイダーです。
デジタルトランスフォーメーションのパイオニアとして、スマートファクトリー、デジタルプラットフォーム、RPA、AI、IoT、クラウド、AR/VR、BPOなどで世界最高水準のサービスを提供しています。全世界で1000社以上の顧客にサービスを提供しており、そのうち89社は自動車、銀行、金融、物流・運輸、公益事業などのFortune Global500企業です。詳細は、https://www.fpt-software.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Mai Duong (Ms.)
FPT Software
PR Manager
MCP.PR@fsoft.com.vn
https://www.fpt-software.com/newsroom/
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。