-
山本知事の群馬県は災害時に外国人に言葉を使ってサポートするボランティア育成
-
環境省はマレーシア・フィリピン等の環境教育プログラム実施
-
アルゼンチンの中小事業者支援で5,000万ドルの融資
-
外務省はニンビン工科短大に無償資金協力で調理器具等を供与、ベトナム農業を支援
-
自民政権は中共組織の中国社会科学院からの招聘で日本青年研究者を中国派遣
-
日インドネシアは認定事業者制度の相互承認、通関手続の円滑化へ
-
自民党政権はモンゴルの高等教育の技術者育成を支援、18億円無償資金協力
-
群馬県は県民をベトナムの文化に触れさせ理解促進を図る、ぐんまベトナム交流祭に519万投入
-
服部知事の福岡県は外国人留学生の地元企業への就職支援
-
日本はカンボジアの上水道施設と送配電網の拡張支援、444億円の円借款
- 最新ニュース一覧を見る
FPTソフトウェアはIT留学生をベトナムに迎え入れる初の試み、グローバルインターンシッププログラムを開始
ベトナム、ハノイ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- FPTソフトウェアはこのほど、初の試みとなるグローバルインターンシッププログラムを発表しました。このプログラムは、国際的なアワード等で数々の受賞歴をもつグローバルITサービス企業での専門的な実務経験を通じて、学生の技術キャリアを高めるための素晴らしい体験を提供することを目的としています。


初めて実施するグローバルインターンシッププログラムでは、アジア太平洋地域の中でトップクラスの新興テクノロジー都市として高く評価されているベトナムの最先端オフィスに学生たちを迎えます。8週間にわたる本プログラムは2023年7月から2回に分けて行われ、2023年6月15日まで登録を受け付ける予定です。参加資格は、IT関連分野の学士課程の3年目以上の学生です。詳細は、以下のURLから確認できます。
https://www.fpt-software.com/global-internship/
FPTソフトウェアは、未来的で高度な技術を用いるプロジェクトの最前線を体感できる機会や、幹部自ら行う業界最高水準のトレーニングプログラムを設け、世界中から集まるインターン生を魅了し、テクノロジー分野における次世代の才能を継続的に育成することを目指しています。人材育成に重点を置く同社は、2035年までに100万人の従業員を擁し世界中のデジタルトランスフォーメーションを加速させる、という野心的な目標を掲げています。今回のグローバルインターンシッププログラムでは、アジアのトップクラスの大学と提携することからはじめ、将来的には世界中の国と地域に拡大する予定です。
グローバルインターン生は、AI、クラウド、データ、サイバーセキュリティの最先端技術の知識と実務を経験できるだけでなく、FPTとベトナム独自の文化に触れながら、対人スキルの獲得のほか、テクノロジー業界におけるネットワークを構築することもできます。
「際限のない学習と成長の機会、挑戦的で目的意識の高いミッション、そして世界的に有名な多様な業界の顧客との成功体験によって形成してきた組織文化は、FPTソフトウェアが地域最高の働きがいのある会社の一つとして称賛される背景になっています。今回のグローバルインターンシッププログラムにより、若い才能がこのダイナミックな環境と主要なハイテクプロジェクトに従事し、彼らの新しい視点からビジネスに取り組んでくれることを楽しみにしています」と最高人事責任者のグエン・トゥアン・ミンは述べています。
FPTソフトウェアについて
FPTソフトウェアはベトナムに本社を置き、売上高8億300万ドル、世界27カ国で25,000人以上の従業員を抱えるグローバルテクノロジーおよびITサービスプロバイダーです。
デジタルトランスフォーメーションのパイオニアとして、スマートファクトリー、デジタルプラットフォーム、RPA、AI、IoT、クラウド、AR/VR、BPOなどで世界最高水準のサービスを提供しています。全世界で1000社以上の顧客にサービスを提供しており、そのうち89社は自動車、銀行、金融、物流・運輸、公益事業などのFortune Global500企業です。詳細は、https://www.fpt-software.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Mai Duong (Ms.)
FPT Software
PR Manager
MCP.PR@fsoft.com.vn
https://www.fpt-software.com/newsroom/
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
