ビンESとリ・サイクルが戦略的で長期的なバッテリーリサイクル契約を発表

スポンサーリンク



リ・サイクルは、顧客の需要に支えられて、ビンESのリチウムイオン電池製造施設の近くにあるベトナムに、専用のスポークリサイクル工場を開発する機会を評価しています

リ・サイクルは、ビンESとの関係を引き続き強化し、次のような世界有数のリサイクルパートナーとしての地位を高めていきます

トロント--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- リ・サイクル・ホールディングスコーポレーション(NYSE:LICY)(以下「リ・サイクル」または「当社」)とビンESエナジーソリューションズ(「ビンES」)は、北米におけるリチウムイオン電池の主要なリサイクル業者です。リ・サイクルは、リチウムイオン電池の資源回収の業界リーダーであり、長期的なリサイクル関係に関する最終的な契約(「契約」)に署名したことを発表します。契約によれば、2024年から、リ・サイクルは、ビンESのベトナム製電池材料のためのビンESの戦略的かつ優先的なリサイクルパートナーとなります。


本協定は、顧客の要求とともにリサイクル能力を向上させるというリ・サイクルの戦略と一致して、ビンESの製造現場の近くに専用のスポークを建設する可能性をさらに検討しています。さらに、潜在的なスポークは、力強い経済成長と製造業の存在感の高まりに牽引されて、リチウムイオン電池のリサイクルソリューションに対する現地の需要の高まりから利益を得る機会を有します。専用のスポーク施設に関する投資決定は、2025年に行われる予定です。一方、リ・サイクルは、リ・サイクルの北米スポークネットワークを利用して、ビンESの材料の処理を容易にします。

ビンESの最高経営責任者(CEO)であるホァン・トゥイ・リン氏は、次のように述べています。「バッテリー製造のスクラップや使用済みバッテリーをグローバルモビリティやエネルギー貯蔵産業にリサイクルすることで、環境への影響を抑えながら、持続可能なサプライチェーンを実現することができる。この戦略的協力は、すべての人のために持続可能な未来を創造するという両社の使命を強く加速させると信じています」。

リ・サイクルの共同設立者であり執行委員長であるティム・ジョンストン氏は次のように述べています。「我々は、ビンESとの協力関係を前進させ、ビンESがベトナムで生産したすべてのバッテリーおよびバッテリー材料の戦略的かつ長期的なリサイクルパートナーとなることを喜ばしく思います。この協定は、持続可能でクローズドループのバッテリーサプライチェーンを構築するという我々の共通の目標を支持するものです。また、我々が商業的関係を強化し、革新的で環境に優しいバッテリーリサイクル技術を世界中に拡大し続けるにつれて、業界で好まれるグローバルリサイクルパートナーとしてのリ・サイクルの立場を前進させるものです。」

2022年10月に最初に発表されたパートナーシップを構築するために、ビンESとリ・サイクルは、ベトナムと東南アジアで最初の世界的な電気自動車(EV)メーカーであるビンファストのための世界的なリサイクルソリューションを引き続き探求します。

ビンESとビンファストは、ベトナム最大の民間複合企業であるビングループの一部であり、電化輸送に向けた世界的な動きのリーダーです。ビンファストは、世界有数のEVメーカーを目指して、北米および欧州市場に事業を拡大しています。ビンESは、モビリティおよびエネルギー貯蔵用途向けの新型電池の研究、開発、製造を専門とする企業です。同社は最近、ベトナムのハイフォンにリチウムイオン電池セルの製造施設を委託しており、同国での生産能力をさらに拡大する予定です。

リ・サイクルは、2022年12月にシンガポールに事務所を開設し、アジア市場への接続性と、アジアを拠点とする製造業者との商業的関係の構築と拡大を継続するための取り組みを支援しています。

リ・サイクルのAPAC地域代表取締役社長であるダウェイ・リー氏は次のように述べています。「シンガポールにある私たちのオフィスは、アジアとの重要な接点であり、リ・サイクルのグローバルな拠点を拡大し続けることを楽しみにしています。ビンESのリサイクルニーズをサポートし、この重要な市場における商業的関係を強化することを楽しみにしています。」

リ・サイクル・ホールディングスコーポレーションについて

リ・サイクル(NYSE:LICY)は、革新的なスポークアンドハブテクノロジーズ™を活用して、顧客中心のリチウムイオン電池の使用済みソリューションを提供するとともに、電池グレードの材料の二次供給を行うことを使命としている。リチウムイオン二次電池は、自動車、エネルギー貯蔵、家電製品、その他の産業および家庭用アプリケーションにおいて、ますます我々の世界に電力を供給しています。世界は、電池製造廃棄物および使用済み電池をより適切に管理し、閉ループソリューションを通じて重要かつ希少な電池グレードの原料に対する急速に増大する需要を満たすために、改善された技術およびサプライチェーンの革新を必要としています。詳しくは、以下のサイトをご覧ください。https://li-cycle.com/.

ビンESについて

ビンESエナジーソリューションズは、ビングループのメンバーであり、モビリティおよびエネルギー貯蔵アプリケーション用の高度なリチウムイオンバッテリの研究、開発、および製造を専門としています。そのバッテリセル、モジュール、およびパックの研究開発と製造能力により、EV/ESSおよびその他のエネルギーアプリケーションアプリケーションに必要な安全と質の基準を満たす高度なバッテリを提供することができます。さらに、ビンESは、世界をリードするバッテリ技術企業のいくつかとパートナーシップを構築し、変革をもたらすエネルギーソリューションプロバイダとして完全な範囲を提供している。詳しくは、以下のサイトをご覧ください。https://vines.net.vn/.

将来に関する記述等についてのご注意

本プレスリリースに含まれる記述の中には、1995年の米国証券民事訴訟制度改革法、1933年の米国証券法27A条(改正を含む)、1934年の米国証券取引法21条(改正を含む)、および適用されるカナダの証券法の意味における「将来予想に関する記述」とみなされるものがあります。将来予想に関する記述は、一般的に、「believe」、「may」、「will」、「continue」、「expect」、「intent」、「expect」、「should」、「would」、「could」、「plan」、「potential」、「future」、「target」などの語句、または将来の事象もしくは傾向を予測もしくは示唆する、もしくは過去の事象に関する記述ではないその他類似の語句を使用することにより特定される場合がありますが、すべての将来予想に関する記述がこのような特定の語句を含んでいるわけではありません。本プレスリリースにおける将来予想に関する記述には、以下に関する記述が含まれるがこれに限定されません。本契約が2024年に開始される見込み、リ・サイクルがビンESのベトナム製バッテリー材料の戦略的かつ優先的なリサイクルパートナーになる見込み、ビンESの製造現場近くに位置する専用リ・サイクルスポークの建設の可能性、潜在的なスポークがベトナムにおけるリチウムイオンバッテリーリサイクルソリューションに対する現地需要の増加から利益を得る機会、ベトナムにおける専用スポークの開発に関するリ・サイクルの投資決定が2025年までに行われる見込み、それまでの間、リ・サイクルが北米スポークネットワークを使用してビンESの材料の加工を促進する見込み、本契約がビンESとリ・サイクルが共有する目標である持続可能なクローズドループのバッテリーサプライチェーンの構築を支援する見込み、ビンESとリ・サイクルがビンファストのためのグローバルなリサイクルソリューションを引き続き探求する見込み、およびリ・サイクルがそのグローバルなフットプリントを拡大し続ける見込みです。これらの記述は、リ・サイクルのプロジェクトの時期、範囲、コスト、リ・サイクルの施設の処理能力と生産能力、リ・サイクルの原料調達能力とサプライチェーンリスクの管理能力、リ・サイクルのリサイクル能力と効率の向上能力、リ・サイクルの受け入れ可能な条件での資金調達能力、リ・サイクルの主要な人員の確保と雇用、顧客、サプライヤー、その他のビジネスパートナーとの関係の維持能力、一般的な経済状況、為替と金利、補償コスト、およびインフレに関する仮定を含む(ただし、これらに限定されない)、さまざまな仮定に基づいています。かかる予測または仮定が正確であるという保証はなく、その結果、実際の結果または事象は、将来予想に関する記述に明示または黙示された予測とは大きく異なる場合があります。

これらの将来予想に関する記述は、読者が当社の現在の目的、目標、目的、戦略的な優先事項、予測および計画の重要な要素を理解することを支援し、当社の事業および予想される事業環境について理解を深めることを目的として提供されています。読者は、これらの情報が他の目的には適切でない可能性があること、また、これらの情報が事実または可能性に関する保証、確約、予測または最終的な記述として役立つことを意図するものではなく、また、投資家がこれらの情報に依拠することは禁じられています。

将来の予想に関する記述は、固有のリスクと不確実性を含み、そのほとんどは予測することが困難であり、その多くはリ・サイクルの制御を超えるものであり、将来の業績を保証するものではありません。リ・サイクルは、これらのリスクと不確実性には以下のものが含まれると考えていますが、これらに限定されるものではありません。リチウムイオン電池とリチウムイオン電池の製造スクラップ、および第三者のブラックマスを経済的かつ効率的に調達、回収、リサイクルし、製造廃棄物と使用済みリチウムイオン電池のための環境的に健全で閉ループのソリューションに対する市場の需要を満たすことができないこと、リチウムサイクルのグローバル成長戦略をタイムリーにまたはまったく成功させることができないこと、リ・サイクルが将来のグローバルな成長を効果的に管理できないこと、リ・サイクルがロチェスター・ハブ、およびスポーク・ネットワーク拡張プロジェクトを含むその他の将来のプロジェクトを適時に、または予算通りに開発できないこと、あるいはこれらのプロジェクトが生産性や最終製品の仕様に関して期待を満たさないこと、リ・サイクルがリサイクル容量と効率を大幅に向上させることができないこと、 リ・サイクルが買収を含む戦略的な取引を行う可能性があり、それが事業の混乱、株主の希薄化、財務資源の減少、負債の発生、または成功しないことが判明した場合、リ・サイクルの現在または将来の施設の一つまたは複数が稼働不能、能力制限、または操業が中断した場合、リ・サイクルの資本要件に将来的に必要な追加資金が許容できる条件でまたは必要時にまったく入手できなかった場合、 リチウムイオン電池セルの取り扱いに関する問題により、リチウムイオン電池の使用量が減少し、またはリチウムイオン電池の操業に影響を及ぼすこと、リチウムサイクルが原料供給契約を維持・拡大することができず、また新規顧客やオフテイク契約を確保できないこと、 EVの普及率の低下、または政府による「グリーン」エネルギー技術への支援の低下、リチウムサイクル製品に含まれる金属の基準価格の低下、リチウムサイクル社の施設で処理される原料材料の量または構成の変化、リチウムイオン電池の代替化学成分または代替電池の開発、ロチェスターハブの収益は単一の顧客から大きく得ていること、リ・サイクルの保険がすべての負債や損害をカバーしない可能性があること、リ・サイクルが経営陣の経験や専門知識に大きく依存していること、リ・サイクルが規制遵守のために第三者のコンサルタントに依存していること、リ・サイクルが顧客の要求通りにリサイクルプロセスを迅速に完了できないこと、リ・サイクルがうまく競争できないこと、法人税率上昇、法人税法変更または税務当局との不同意、営業コストの変動およびその他の要因によるリ・サイクルの営業成績および財務成績の期間ごとの著しい変動、報告された売上高および純利益の減少をもたらしうる外国為替レートの変動、世界的なCOVID-19パンデミックの影響などの好ましくない経済状況、自然災害、異常気象、疫病またはパンデミックの発生、サイバー事件、不買運動および地政学的事象など、 リ・サイクルの知的財産の保護または執行の失敗、リ・サイクルが第三者から知的財産権の主張を受ける可能性、リ・サイクルが特定した財務報告に関する内部統制の重大な弱点を効果的に是正できない場合、または財務報告に関する適切かつ有効な内部統制を開発および維持できない場合となります。これらおよびリ・サイクルの事業に関連するその他のリスクおよび不確実性は、米国証券取引委員会およびカナダのオンタリオ証券取引委員会に提出したForm 20-Fに関する年次報告書の「リスク要因」および「リ・サイクルの業績に影響を与える主要要因」というセクションでより詳細に説明されています。これらのリスク、不確実性および仮定から、読者はこれらの将来予想に関する記述に過度の信頼を置かないようにしてください。実際の結果は、いかなる将来予想に関する記述とも大きく異なる可能性があります。

リ・サイクルは、適用される法律によって要求される場合を除き、将来の予想に関する記述を更新または修正する義務を負いません。これらの将来の予想に関する記述は、本プレスリリースの日付以降のリ・サイクルの評価を表すものとして依拠されるべきではありません。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。


Contacts

Investor Relations
Nahla A. Azmy
Sheldon D’souza
investors@li-cycle.com

Media
Louie Diaz
media@li-cycle.com

このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。

スポンサーリンク