このページの所要時間: 約 1分6秒
フィリピンのイミー・マルコス上院議員は、政府機関に対して、バナナの生産と研究を優先するよう求め、フィリピンが日本や中国などの主要輸出先で市場シェアを大幅に失うリスクがあると警告した。
マルコス氏は声明で、「バナナ産業はマーケティングだけでは解決できない多面的な危機に瀕しており、高い生産コスト、パナマ病の継続的な脅威、不利な貿易協定が競争力を低下させる主な要因です。マーケティング努力は評価されるべきですが、私たちが直面する根本的な問題を解決できません。高い生産コストは、ドミノ効果を引き起こします。私たちは農業製品の輸入ではなく、『生産、生産、生産』を基盤とした戦略が必要です。バナナ産業が依然として重要な経済的支柱であり、数十万人の生計を支えています」との旨を述べた。
その後に、「植物産業局(BPI)は、パナマ病やその他の脅威との闘いを優先するべきであり、収量向上、技術革新、コスト削減のための研究開発への大規模な投資、および産業のグローバルな地位を維持するための生産支援を行うべきです。また、バナナはフィリピンの主要な輸出品種であり、総バナナ生産量の半分を占めるキャベンディッシュバナナは全国で329,648の雇用を生み出しており、年間423億ペソの賃金をもたらしています」との旨も述べた。