小泉大臣の農水省は国際協力推進に33億円と外国人材受入支援に4.5億円を要求

スポンサーリンク




画像提供:農林水産省
このページの所要時間: 12

小泉大臣の農林水産省は、令和8年度予算概算要求では【国際協力の推進】に昨年よりも大幅に増額している33.47億円を要求するとともに、【外国人材受入総合支援事業】に4.57億円を要求していることが明らかになった。

農林水産省の令和8年度予算概算要求では、【国際協力の推進】には33.47億円が要求されていた。前年は26.78億円であったため、大幅な増額要求となる。この取り組みの政策目標は、『開発途上国の農林水産分野の持続可能性確保と生産性向上』となる。主な事業は、「西アフリカにおける持続的な食料生産支援」「世界の食料安全保障に貢献する農業技術や品種の開発」「グローバルサウスにおける農業農村開発の推進」などとなる。

【外国人材受入総合支援事業】には、4.57億円を要求している。前年は1.96億円であったたため、こちらも大幅な増額となる。この事業目標は、『農業、漁業、飲食料品製造業及び外食業の分野における外国人材の確保』『外国人材が働きやすい労働環境の整備の推進』となる。

なお、【植物品種等海外流出防止・活用推進総合対策事業】では2.97億円、【不測時に備えた食料供給体制の構築】では3.51億円のみとなっている。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ ,

アセアン関連ニュース