大村知事は中共指導の上海交通大学と連携し経済関係深化、中国と関係有するデロイト系が実施

スポンサーリンク




画像提供:愛知県(知事が過去に中国訪問した際の様子)
このページの所要時間: 150

大村知事の愛知県は、中国共産党からの指導を受けている上海交通大学と連携し、日本と中国の間の経済関係を深化される取り組みを実施する事業を、一部では中国と関係を有していると指摘されていたデロイトトーマツ系に委託して実施することが明らかになった。

愛知県では、清華大学の傘下組織・上海交通大学・浙江大学などと連携し、県内スタートアップの中国展開支援や日中間でのイノベーション創出を推進する事業を実施している。

今回は、上海交通大学と連携し、【現地展示会「S-Tron Shanghai」出展】と【36Kr ビジネスマッチングイベント】を実施することにともない、この取り組みへの参加を希望する県内スタートアップの募集を開始した。なお、この事業は、デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社が委託を受けて実施するものとなる。

【現地展示会「S-Tron Shanghai」出展】は、中国・上海市にて、愛知県と上海交通大学が共同で展示するブースに、9月23日から24日までの2日間の日程で出展をしてもらうものとなる。投資家や企業・スタートアップ関係者にスタートアップが持つソリューションをアピールでき、事前のニーズヒアリングを踏まえ、マッチングの機会を提供する。

【36Kr ビジネスマッチングイベント】は、中国企業や現地日本企業とのビジネスマッチングを実施し、中国展開を目指すスタートアップにビジネス組成の機会を提供するものとなる。開催日は、9月23日から24日となる予定である。

募集対象は、中国展開に関心がある愛知県内に拠点を有するスタートアップとなるが、STATION Aiのオフィス会員及び国内に拠点があるリモート会員については県外でも可能となる。募集企業数は、2社程度となる。なお、応募多数の場合、愛知県及びデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社で選考を行う。参加料およびに展示会出展料は無料となる。

なお、上海交通大学では、中国共産党からの指導を受けており、予備党員養成講座などを定期的に開催している。直近では、中国共産党上海交通大学委員会による2025年「教育・教育人賞」の選定も実施している。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ ,

アセアン関連ニュース