
首相官邸は2月6日の閣議の結果、ラオスの首相のトンシン・タンマヴォン(Thongsing THAMMAVONG)氏が3月4日から7日の日程で公式実務訪問賓客として来日することを発表した。ラオスとは今年に外交関係樹立の60周年を迎えることもあり、この訪問中には記念行事が開催される予定である。滞在中は、トンシン首相は日本の天皇陛下と会談する。トンシン首相は安倍晋三内閣総理大臣とも会談および夕食会を実施し、日本とラオスの関係を深めるための意見交換も実施する予定である。 続きを読む
首相官邸は2月6日の閣議の結果、ラオスの首相のトンシン・タンマヴォン(Thongsing THAMMAVONG)氏が3月4日から7日の日程で公式実務訪問賓客として来日することを発表した。ラオスとは今年に外交関係樹立の60周年を迎えることもあり、この訪問中には記念行事が開催される予定である。滞在中は、トンシン首相は日本の天皇陛下と会談する。トンシン首相は安倍晋三内閣総理大臣とも会談および夕食会を実施し、日本とラオスの関係を深めるための意見交換も実施する予定である。 続きを読む
ブルネイでは、豊富な石油や天然ガスなどの天然資源の輸出で得た利益を国民に還元する形で、個人所得税・医療費・教育費などが基本的に無料であり、老後においては年金が付与されるなど政府は国民の生活を手厚くサポートしている。このサポートの弊害として、働かなくても生活がある程度は可能となるため、近年では失業者が増加しており、この失業者が14,267人となったことをブルネイ経済企画・開発省が発表したことを地元メディアが報じた。ブルネイの人口は約41万人であるため、失業率は約3.4%となる見込みである。 続きを読む
ジャパンエキスポ2015(JAPAN EXPO IN THAILAND 2015)がバンコクの一等地にある巨大ショッピングセンター「サイアムパラゴン」内にある「ロイヤルパラゴンホール」にて2月6日から8日までの日程で開催される。このイベントは、Japan Expo IN THAILAND 2015 実行委員会、ジェイエデュケーション、バンコク日本人商工会議所の共催で実施される。 続きを読む
マレーシアでは国教がイスラム教であり国民の61%がイスラム教を信仰しているが、仏教(20%)・キリスト教(9%)・ヒンドゥー教(6%)を信仰する人達も存在している。このヒンドゥー教を信仰する人達による、ヒンズー教の象徴的な祝祭タイプーサム(thaipusam)が2月3日にマレーシアの各地で実施された。 続きを読む
日本政府および外務省は、海外において日本語の普及活動を実施しているが、この活動の一環として、ミャンマー人を対象として日本語からミャンマー語(ビルマ語)への翻訳の優劣を競うコンテスト「第10回日本文学翻訳コンテスト」を元日本留学生協会(MAJA)と共催で、3月14日に実施することを在ミャンマーの日本国大使館は発表した。このコンテストは、ヤンゴン日本人商工会議所とヤンゴン日本人会協賛の協賛をえて実施される。 続きを読む