-
フィリピン政府は生活保護者らに現金をギャンブルに使用しないよう警告
-
岩屋外相は南スーダンの洪水体制構築と農業インフラ整備を支援、3.72億円無償資金協力
-
環境省はカンボジア環境省と気候変動緩和で協力意向表明書を締結
-
岩屋外相はジンバブエの農業生産支援で4.33億円の無償資金協力、地雷除去等も
-
北海道の鈴木知事は道民に中国・黒竜江省の理解を深めさせる
-
愛知県の大村知事がフィリピン訪問
-
石破政権はアンゴラの情報格差の是正支援で地デジ整備支援、15億円無償資金協力
-
名古屋市長は南京市と交流再開も、愛知県の財団事業で日本高校生が南京大虐殺紀念館を訪問し30万人犠牲者は新しい知識と
-
岩屋外相はシリアの住環境改善を支援、国連人間居住計画に8.13億円無償資金協力
-
斎藤知事の兵庫県は男女共同参画セミナー、国籍等で差別・同性婚は賛成が上回る等
- 最新ニュース一覧を見る
M1が運用効率とリスク軽減でバーチャル・インスツルメンツ・アズ・ア・サービスに依拠
米カリフォルニア州サンノゼ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)--多様なコンピューティング環境向けのインフラ性能管理(IPM)でリードするバーチャル・インスツルメンツは本日、シンガポールに本拠を構え、200万近い顧客にサービスを提供する通信プロバイダーのM1リミテッド(M1)が、バーチャル・インスツルメンツ・アズ・ア・サービス(VIaaS)を導入したと発表しました。M1はこのIPMプラットフォームを活用することで、ビジネスに不可欠なアプリケーションの性能と可用性を最大化し、最適な顧客体験を確実に実現できます。またVIaaSは同時に、M1が効率と信頼性を高めながらITインフラを運用できるようにします。

バーチャル・インスツルメンツのVirtualWisdomという名称のIPMプラットフォームはアジア太平洋市場で急成長中ですが、VIaaSは初期設備投資なしに、このプラットフォームのメリットをすべて提供します。バーチャル・インスツルメンツのサービスを導入することで顧客が得られるメリットには、性能のモニタリングとベンチマーク測定、ビジネスに不可欠なアプリケーションのワークロード配信の最適化、移行の成功の検証、日々のインフラ管理を予測的に行うための可視性の確保が含まれます。
M1の最高情報責任者(CIO)のアラン・ゴー氏は、次のように述べています。「VIaaSモニタリングソリューションで、当社のITインフラを以前にも増して最適化し、どのようなトラブルが発生しても解決時間を短縮できました。それにより、重要なビジネスアプリケーションの稼動開始に関連したリスクも軽減できました。当社はこのソリューションを使い、高レベルの運用効率を維持しながら、アプリケーションの性能と可用性を改善していくことができます。」
アジア太平洋地域には世界で最も仮想化が進んでいる国がいくつかあり、クラウドコンピューティングとソフトウエア定義の戦略に関連した新ソリューションが急速に導入されている最中です。こうした動向すべてによって長期的なメリットを実現するには、共有インフラに関してより深く鋭い情報が必要です。これは企業のITチームがIPMを採用する必要性を浮き彫りにしています。ITチームは複雑性が増している業務やイニシアチブに取り組んでおり、従ってリスクを軽減して、コストを最適化できるソリューションを求めているからです。
バーチャル・インスツルメンツのアジア太平洋営業担当バイスプレジデントのトッド・オズボーンは、次のように語っています。「企業のITは現在も将来も、エコシステム全体の活動をリアルタイムで測定して、報告できるソリューションが必要です。データの移行と機動性のあるアプリケーション導入は大きなメリットになり得ますが、それは適切な計測・モニタリングがあって初めて実現します。VIaaSは、人員補充や設備に新たな投資をすることなく、ITチームが協力して、より巧みに環境を管理できるようにするため、急速に変化するアジア太平洋市場ではとりわけ重要です。」
バーチャル・インスツルメンツについて
インフラ性能管理のリーダー企業のバーチャル・インスツルメンツは、顧客がアプリケーションとインフラの性能を同時に改善できるように支援するソリューションを提供しています。VirtualWisdomプラットフォームは、ITインフラの性能・健全性・利用に関して包括的な可視性を提供し、顧客が物理/仮想/クラウドコンピューティングの環境で、基幹的アプリケーションの性能を保証できるようにしています。顧客はバーチャル・インスツルメンツのソリューションにより、後手後手のトラブルシューティングを止め、性能管理に着手して、コストの最適化を達成できます。2008年6月に設立されたバーチャル・インスツルメンツは、米カリフォルニア州サンノゼに本社を構え、販売とエンジニアリングの営業所を広く米国、欧州、中東、アジア、アジア太平洋に有しています。バーチャル・インスツルメンツの情報については、ウェブサイト(http://www.virtualinstruments.com)をご覧ください。
M1リミテッドについて:
M1はシンガポールで最も活気と躍動感にあふれる通信企業で、200万人近い顧客にモバイルサービスと固定線サービスを提供しています。1997年創立のM1は、全国的な4Gサービスを提供した最初の通信事業者であるほか、次世代全国ブロードバンド網(NGNBN)上で超高速固定線ブロードバンド、固定線音声サービス、その他のサービスを提供するなど、多数の業界初を達成しています。M1は一貫してネットワーククオリティー、顧客サービス、価値、革新に傾注し、時間と場所を問わず、あらゆる人々とあらゆるモノをつないでいます。詳しい情報については、www.m1.com.sgをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Metis Communications for Virtual Instruments
Alison Keppler,
617-236-0500
virtualinstruments@metiscomm.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
