-
小池知事の東京都は外国人子供向け安全啓発講座、万引きは犯罪とも
-
人身売買問題と日本での不法就労目的でのタイ人渡航問題を協議
-
高市政権はジブチの子供の健康状態の改善支援、ユニセフに8.5億円無償資金協力
-
日米共同でASEANサプライチェーンの重要鉱物リサイクルへ
-
JICAはアフリカの医療整備支援で300万ドル出資
-
自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
-
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
-
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
-
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
-
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
- 最新ニュース一覧を見る
アイデミア、RHB銀行が東南アジアで初めてMOTION CODETMクレジットカードを提供すると発表
仏クールブボワ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)-- 拡張された本人確認技術の世界的リーダー企業であるアイデミアは本日、RHB銀行と提携したことを発表します。提携により、マレーシアでVisa Rewards Motion CodeTMクレジットカード向けにモーション・コード(MOTION CODETM)カードのオプションを提供します。このようなカードが東南アジアで提供されるのは初めてです。

アイデミアが開発したMotion Code™クレジットカードは、一定の間隔で自動的に変化する動的セキュリティーコード(CVV2)を持つハイテク・ペイメントカードです。銀行カードの裏面に印字された固定的なセキュリティーコードの代わりに、MOTION CODE™ CVV2は、電子ペーパーの「ミニ画面」に表示されます。
RHBバンキング・グループはマレーシア本社を通じて、金融製品と金融サービスを提供していますが、提携先としてアイデミアを選んだのは、当社が専門力と技術知識に加え、世界中に充実した参照例を持っているためです。アイデミアは、既にこうしたプロジェクトを完全導入した経験があり、この最先端バンキング技術向けの高度な技術能力を提供していくことができます。
本ソリューションは、RHBの顧客にとって強力な情報取得ツールとなり、取引のセキュリティーを強化しながら、オンライン詐欺に対抗します。
アイデミアのアジア太平洋地域担当シニアバイスプレジデントのビンセント・ムーレは、次のように説明しています。「アイデミアは、プライバシーと信頼性を確保して、セキュリティーと真正性を備えた取引を保証します。同時に、世界の金融分野のお客さまのために絶えず革新を行っており、電力駆動カードの市場リーダーとして、エンドツーエンドソリューションをお客さまに提供できることを誇りに思っています。」
RHBバンキング・グループのグループリテールバンキング担当ヘッド代理のNazri Othman氏は、次のように述べています。「当社は最も厳格なセキュリティー対策であっても、お客さまにとって便利で使いやすいものでなければならないと考えています。当社の主たる目的は、シンプルでシームレスな体験をお客さまに提供することです。Motion Code™技術なら、カード所有者は安全なプラットフォームを使い、安心して電子ショッピングを楽しめます。」
アイデミアについて
拡張された本人確認技術の世界的リーダー企業であるアイデミアは、市民や消費者が日常の重要行為(支払い、つながり、旅行など)を物理的な世界でもデジタル空間でも行えるよう、信頼のおける環境を提供しています。
私たちが暮らす現代の社会において、アイデンティティの保護は、今や欠くことのできない重要な事柄となっています。拡張された本人確認(個人情報保護と信頼を確保してセキュアで真性で検証可能なトランザクションを保証する本人確認)を支持する立場に立ちながら、当社は個人が対象かモノが対象かを問わず、セキュリティーが重要となる場合は時間と場所に関係なく、私たちの最大の資産の1つである本人確認情報を思考、生産、使用、保護する方法のあり方を塗り替えます。当社は、金融、通信、本人確認、公共セキュリティー、IoT分野の国際的顧客に対して拡張本人確認を提供しています。世界で1万3000人の従業員を擁するアイデミアは、180カ国の顧客にサービスを提供しています。
詳細については、www.idemia.comおよびhttps://www.idemia.com/motion-codeをご覧ください。ツイッターで@IDEMIAGroupをフォローしてください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Press: Hanna Sebbah: idemia@havas.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店