
タイは戦後の日本に対して、友好の証としてタイの象のはな子を1949年に送っており、両国の絆の証として井の頭自然文化園で大切に飼育されている。この象のはな子の68歳を祝う会「象のはな子68歳のお祝い会」が井の頭自然文化園で2月1日に開催されており、タイ大使館のナッタポン・ラッタピパット公使参事官夫妻と職員が参加したことをタイ大使館は発表した。 続きを読む
タイは戦後の日本に対して、友好の証としてタイの象のはな子を1949年に送っており、両国の絆の証として井の頭自然文化園で大切に飼育されている。この象のはな子の68歳を祝う会「象のはな子68歳のお祝い会」が井の頭自然文化園で2月1日に開催されており、タイ大使館のナッタポン・ラッタピパット公使参事官夫妻と職員が参加したことをタイ大使館は発表した。 続きを読む
日本の安倍総理大臣とベトナムのズン首相は13日に電話会談を実施したことをベトナム政府および日本政府は発表した。電話会談では、過激派組織ISILに対する対策や両国間における協力体制について話し合われた。この電話会談は、ベトナムのズン首相がベトナムでの旧正月(テト)を迎えるにあたっての挨拶をかねて実施された。 続きを読む
昨年の11月にラオスから京都市へゾウが4頭寄贈されており、京都市動物園ではゾウの一般公開に向けての準備を実施していた。一般公開日を京都市へ確認したところ、今月28日の9:15-10:00に実施される「ゾウのお披露目式」からゾウの一般公開がされる事が判明した。この一般公開に関連し、企画展「ラオスに関する企画展」および市民講座「ゾウを通してアジアとのつながりを知る ~ラオスとの国際共同保全プロジェクト~」を京都市動物園が実施する。このイベントは「日ラオス外交関係樹立60周年記念事業」に認定されており、京都信用金庫の協力および、京都市教育委員会・京都府教育委員会の後援および、独立行政法人科学技術振興機構による助成を受けて実施される。 続きを読む
日本国内で33箇所のスキー場を運営する大手のマックアースは、タイのバンコクに7月に開設される予定の雪のレジャー施設「スノータウン」にアンテナショップをオープンすることを発表した。このスノータウンは、東京都に本社を置くダヴィンチ・ホールディングスグループと、タイでホテルなどの施設の開発・運営を実施しているTCCランドが共同で開発する施設である。 続きを読む
日本とラオスは外交関係を樹立してから今年で60周年を迎えることに伴い、両国の関係を更に深めるために「日ラオス外交関係樹立60周年記念事業」と銘打ち、交流事業の実施および一般事業者からの交流事業の募集をしている。この60周年の主要行事として、ラオス北部フアパン(Houaphan)県における桜の植樹式典「Sakura Tree Plantation Ceremony(Let Cherry Blossom’s Blow in Laos)」を2月12日に実施したことを日本の外務省は発表した。 続きを読む