今年もタイではソンクラーン祭りが始まります。地域によって開催日が少しずれていますが、バンコクでは今年は4月12日~15日となっています。
田舎からバンコクに出てきている人達はこの期間、田舎に帰ります。親兄弟へのお土産をたくさん持って笑顔と共にバスに乗り込みそれぞれの田舎に戻ります。
私はバンコクへは仕事で180回以上出かけていますので、何度かこの光景に出会ってきました。50年ほど前のバンコクでのソンクラーン祭りは現在のものとは異なり、とても質素なものでした。子供たちが騒ぎながら水の掛けっこを行っているだけでした。もちろん田舎に戻る人達は大勢いましたので、いくつかのお店はシャッターを下ろしていました。そのシャッターの前で子供達は水の掛けっこです。小さな水鉄砲を持っている子供たちがキャーキャー騒ぎながら遊んでいるのですが、時々我々外国人にも水を掛けてきました。4月中旬はタイで一番暑い時期ですから突然水を掛けられても誰も怒る人はいません。皆さんニコニコしながら一緒に楽しんでいるような光景がそこにはありました。
ところが10年ほど前からこのソンクラーン祭りは大きく変わってきたように感じています。トラックの荷台に水がたっぷりと入った大きなポリバケツが3個、4個と積まれていて力のありそうなお兄ちゃん達が大量に水を撒くようになってきたのです。植物に水を撒くように人をめがけて水を撒いているのです。又、水鉄砲も大きく進化をとげ、水バズーカ砲が登場してきました。これは相当な威力がありますから、常に注意をしながら街を歩く必要が出てきました。
もちろんソンクラーン祭りの時に田舎に帰るという習慣は今も続いています。バンコクで働いている人達にとっては、とても大事な事であり楽しみな事なのです。それぞれの田舎でのソンクラーン祭りはひょっとしたらバンコクでのソンクラーン祭りのような派手さはないかも知れません。タイ北部のチェンマイでは伝統的なソンクラーン祭りが現在も行われているのではないかと思います。それはパレード形式でみんなが沿道から楽しむ事ができ、日本の夏祭りにも似た風情があるように私は考えています。いろいろなものが目まぐるしく変化していく中で、いつも変わらぬものが何故か安心を感じさせてくれますね。
今年はどんな水のテロリストが登場するのか、少し楽しみな気もしているのですが。
【著者プロフィール】
三浦純一 66歳
フォーバル・ベトナムのシニ主にホーチミンでの現地法人立上げ、工業団地進出支援。アアドバイザーとして2年。ベトナムでの進出支援はほとんど製造業で約7社。
サイエスト株式会社 海外進出支援サービス 「グローバル顧問」所属
http://www.globalkomon.com
アセアン10カ国情報










愛知県は5.5億円投入事業を活用し定住外国人支援の研究集会、「日本語の読み書きとは何か・本当に必要なのか」等
長崎県の大石知事がタイでトップセールス、リンガーハット・タニヤ店訪問等
熊谷知事の千葉県は日本ではなく世界に貢献するグローバル人材の育成、中高校生留学フェア
自民党政権はベトナム少数民族の生計向上支援、約2.3億円の資金供与
茂木外相は日本は今まで中国との連鎖を断ち切る意図は一度もなかったと、日中外相電話会談
山本知事の群馬県は自民党政権の文科省の補助金活用、地域日本語教育講演会を開催
神奈川県の黒岩知事はベトナム訪問、ホーチミン・ダナン・ハノイ等
小池知事の東京都は家庭に居場所等がない成人過ぎの20代含めた子供を支援、支援団体に最大2,565万円投入
自民党政権はフィリピンの障がい者生計改善を支援、5万ドル無償資金協力
神奈川県は外国人住民の妊娠・出産からの支援で意見交換、ネパール子供の言葉・文化を育てる等
エクソーラ、バンコクでのイベント成功を受け東南アジアでのプレゼンス強化
エクソーラ、2025 GamingonPhone Awardsにおいて「年間最優秀決済サービスプロバイダー」に選出
YES、主要AIインフラサプライヤーよりガラスパネルおよびAI・HPCアプリケーション向け先進パッケージング装置のフルポートフォリオを提供する企業に選定
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店