このページの所要時間: 約 1分8秒
在ブルネイ日本国大使館は、タイムズ・スクエア・ショッピングセンターとの共催で「日本文化・映画祭2025」を11月15日から16日にかけて開催したことを発表した。
参加した団体は、響屋、書道講師、ブルネイ日本人会、岡山大学日本留学情報センター、ブルネイ元日本留学生会(BAJA)、東南アジア青年の船ブルネイ参加青年同窓会(BERSATU)、ブルネイ日本友好協会UBD支部・UTB支部、ブルネイ空手連盟、ブルネイ柔道連盟、風神剣道、白薔薇剣友会、スルタン・ムハンマド・ジャマルル・アラム中等学校、サイディナ・フサイン中等学校、ポケモンGOコミュニティー、レース・ソサイエティー、ブルネイダルサラーム囲碁アソシエーションなどとなる。
開会式にはシティ・ノルカルビ文化青年スポーツ省副次官を招き、シンガポールを中心に活動している和太鼓グループの「響屋」が力強い演奏で会場を盛り上げた。メインステージや各ブースでは、武道やポップカルチャーを含む多彩な日本文化の紹介や、大使公邸料理人による巻き寿司ワークショップなどを実施したほか、日本留学相談や青年交流事業の紹介を実施した。また、今年から日本語授業が開始された中学校の生徒が、ステージ上で日本語や日本の歌の紹介を行いました。会場併設の映画館では、国際交流基金提供の日本映画を上映した。
アセアン10カ国情報










外務省事業でインドネシアからイスラム社会団体の学生等が来日
茂木大臣の外務省は難民フォーラム開催、日本はオールジャパンで難民受入拡大と難民支援中
ブルネイで日本文化・映画祭2025、和太鼓等を披露
高市政権は世界の保健システム強化支援、3年間で最大810億円の貢献
茂木外相はモロッコの農業生産を支援、645億円の円借款
環境省はフィリピン開催の渡り性水鳥保全の国際会議に参加
熊谷知事の千葉県は子供に異文化尊重するよう教育へ、人権指針を改定
高市政権は東ティモールの学校給食を支援、WFPに1億円無償資金協力
静岡県は教職員や児童にユニセフへの支援と国際協力を呼びかけ
環境省は伊藤忠系のフィリピンでの温室効果ガス排出量削減を支援
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
NIQ、東南アジア地域全域にFMCG Eコマース・メジャメントを拡大
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店