神奈川県は幼稚園でも多文化共生のクラスへ

スポンサーリンク




このページの所要時間: 057

黒岩知事の神奈川県では、保育士・幼稚園教諭向け多文化対応力向上講座を10月7日に開催することが明らかになった。

この講座の主催は、(公財)かながわ国際交流財団 多文化共生グループとなる。対象となるのは、神奈川県内に在勤の保育士・幼稚園教諭となる。県外で参加を希望する者は、ウェイティングリストに登録され、締め切り後に空きがあれば参加可能となる。定員は、先着順の30名となる。開催方法は、Zoomでのオンライン開催となる。費用は、無料となる。

内容は、「外国につながる子どもたちの受入れの保育実践」「一人ひとりの子どもの思いをとらえる多文化共生のクラスづくり」などとなる。なお、この講座はグループワークを実施する「参加型研修」となる。

講師は、東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科の教授が務める。この者は、日本で10年間、アメリカで5年間 保育者として勤務し、オハイオ州立大学大学院で修士、博士取得しており、外国につながる子どもへの保育・教育、保育者養成や研修プログラム開発研究等に携わり、研究の傍ら、保育者の育成に取り組んでいる。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ , ,

アセアン関連ニュース