このページの所要時間: 約 0分57秒
日本の環境省は、「第15回アジアEST地域フォーラム」をマレーシアのクアラルンプールにて10月24日から26日にかけて開催する。
「アジアEST地域フォーラム」は、アジア地域におけるESTの実現を目指して、平成17年度に日本と国際連合地域開発センター(UNCRD)が共同で設立した、政府ハイレベルによる政策対話会合となる。
今までにアジア各国で14回開催されており、今回はマレーシアの協力を得て、主催が日本国環境省、国際連合地域開発センター(UNCRD)、マレーシア運輸省、アジア開発銀行(ADB)、国際連合経済社会局(UNDESA)として、第15回フォーラムが開催されることとなった。
今回のフォーラムでは、「持続可能な交通への投資、SDGs時代における経済および社会的発展の促進」をテーマとし、環境・交通分野の各国・各都市の担当官、専門家、国際機関等を交えて議論を行う予定です。参加する者は、アジア各国の政府(環境・交通関係省庁等)の幹部、アジア諸国の自治体の幹部、交通と環境分野に関する学識経験者等の専門家、国際機関関係者などとなる。
アセアン10カ国情報










大村知事の愛知県は外国人留学生の県内就職を支援へ、株式会社日本旅行に委託
海保はアジア海上保安機関長官級会合に参加、捜索救助等で意見交換
牧島かれん議員等がアフリカ・ザンビア視察、グローバルファンドのタスクフォース
自民党政権はラオスの地形図整備を支援、6.49億円無償資金協力
杉本知事の福井県は中国人観光客の誘致へ
日弁連は政治への介入で選択的夫婦別姓の導入を要請、高市総理は導入慎重
富山県は県の認知度向上及び誘客促進でタイのメディア招聘
自民党政権はモンゴル小学生への理科への関心強化を支援、約3,000万円無償資金協力
防衛省は日インドネシア佐官級交流事業、インドネシア国防当局高官に表敬
WFP日本代表は日本は海外への食料支援はやめるべきではないと、日本は国内で貧困問題があるが
YES、主要AIインフラサプライヤーよりガラスパネルおよびAI・HPCアプリケーション向け先進パッケージング装置のフルポートフォリオを提供する企業に選定
パシフィック・プライム、「健康保険動向(SOHI)レポート2025」を発表
エクスペディア・グループB2B、AIを搭載した新たな旅行プランナーと複数のAPIでパートナーの成長を加速
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店