このページの所要時間: 約 0分55秒
石川県は、中国の香港からの個人旅行早期回復に向けて、現地メディアを1月30日から2月3日にかけて招へいすることを決定した。
石川県では、訪日旅行の水際対策が10月11日以降大幅に緩和され、インバウンドの本格的な回復に向けた動きが活発化していることから、訪日意欲の高い香港市場からの誘客促進を図るため、個人旅行者向けの情報発信としてブロガー等の香港メディアを招へいし、食、温泉、伝統工芸体験など、本県の観光の魅力を紹介するツアーを実施することとなった。
予定している行程は、1月30日:関西国際空港経由、金沢駅着 <金沢市内泊>、31日:加賀視察(那谷寺、山代温泉等)<山代温泉泊>、2月1日:能登視察(千里浜レストハウス、青林寺等)<和倉温泉泊>、2日:能登視察(花嫁のれん館、白米千枚田 等)<輪島泊>、3日:金沢視察(兼六園、21 世紀美術館 等)金沢駅発、となる。参加する者は、香港メディア(ブロガーなど)3名となる。
なお、令和元年の石川県内への香港人宿泊者数は68,913人となり、同年の県内外国人宿泊者数では、台湾、中国に続き3番目に多い市場となる。
アセアン10カ国情報










自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
外務省事業でインドネシアからイスラム社会団体の学生等が来日
茂木大臣の外務省は難民フォーラム開催、日本はオールジャパンで難民受入拡大と難民支援中
ブルネイで日本文化・映画祭2025、和太鼓等を披露
高市政権は世界の保健システム強化支援、3年間で最大810億円の貢献
茂木外相はモロッコの農業生産を支援、645億円の円借款
身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店