静岡県は災害時外国語ボランティア育成、災害発生時には日本語できない者も来るため

スポンサーリンク




このページの所要時間: 12

静岡県のくらし・環境部 県民生活局多文化共生課は、「静岡県災害時外国語ボランティア研修会」を10月30日に表鷲津多目的ホールで開催する。

静岡県では、県内で大規模災害が発生した際に、外国人県民に寄り添い、多言語により
通訳や翻訳の支援を行う「災害時外国語ボランティア」の育成を行っている。今回は、この取り組みの一つとして、「静岡県災害時外国語ボランティア研修会」が開催されることとなった。

静岡県の見解によると、大きな災害が発生したときに、避難所には日本語が分からない外国人などをはじめ、様々な避難者がやってくるとしている。そのため、この研修会ではHUG(避難所運営ゲーム)というカードゲームを通して、避難所運営の模擬体験を行い、実際に避難所が設置されたときに自分たちに何ができるか災害への備えについて考える機会とするとしている。

研修会の主催は静岡県(運営(公財)静岡県国際交流協会)、共催は湖西市として開催される。対象は、災害時外国語ボランティア登録者、関心のある者などの20名となる。参加費は無料となる。予定している内容は『災害時外国語ボランティアの活動について』『湖西市の外国人住民の状況』『HUG体験会』となる。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ

アセアン関連ニュース