このページの所要時間: 約 1分21秒
東京都では、日本人が3世紀以降から主言語として使用しており複雑とされている日本語ではなく、外国人向けに伝わるように作成された簡易な日本語である「やさしい日本語」の普及を進めるため、やさしい日本語普及啓発コーナーを開設した。
東京都は、「多文化共生社会の共通言語」としての「やさしい日本語」の有用性や意義を広く周知するため、動画の作成や研修・イベント等を実施するとともに、「やさしい日本語」を活用した情報発信に取り組んでいる。全ての人々にとってやさしい東京を「やさしい日本語」でつくっていき、全ての人々にとって優しい東京を「やさしい日本語」でつくっていく方針も掲げている。また、日本人も「やさしい日本語」を使用して外国人に歩み寄ることで、多文化共生意識が醸成されるとしている。
一般財団法人東京都つながり創生財団では、この取り組みの一つとして、東京都多文化共生ポータルサイトのやさしい日本語普及啓発コーナーをオープンした。このコーナーでは、【「やさしい日本語」とは】【活用事例紹介ページ】【お役立ちツール紹介ページ】などが設けられ、やさしい日本語を活用していくためのさまざまなヒントを得ることができるとしている。
なお、やさしい日本語の意義は、『都内在住者の国籍が多様化する中、多くの外国人とコミュニケーションをとっていくために必要なツール』『日本人と外国人が互いに思いやりを持ち、やさしい日本語を使って歩み寄ることにより、多文化共生意識を醸成』『在住外国人だけではなく、訪日外国人や子供、高齢者、障害者とのコミュニケーションにも有効』としている。