このページの所要時間: 約 1分7秒
日本電気株式会社(NEC)は、東南アジア地域に位置するパラオ共和国およびミクロネシア連邦向けに、大容量光海底ケーブルを合計で3ルート建設する事を発表した。
一つ目のルートは、パラオと東南アジアと米国本土を結ぶ大容量光海底ケーブル「SEA-US(Southeast Asia-United States)」を接続するものとなる。このケーブルの建設には、アジア開発銀行(ADB)の資金が活用されているものとなる。
二つ目のルートは、ミクロネシアのヤップ島とSEA-USを接続するものとなる。このケーブルの建設は、ミクロネシア通信庁と契約締結したものとなり、世界銀行(World Bank)の無償資金援助が活用されているものとなる。
三つ目のルートは、ミクロネシアのチューク島と、グアムとミクロネシアの首都ポンペイを結ぶ大容量光海底ケーブルを接続するものとなる。このケーブルの建設は、ミクロネシア通信庁と契約締結したものとなり、世界銀行の無償資金援助が活用されている。
この3つのルートで使用される海底ケーブルは、いずれも毎秒100ギガビットの最新の光波長多重伝送方式を採用している。これらの海底ケーブルが新たに稼働することで、それぞれの島に暮らす住民・旅行客等の通信環境が改善することが期待されている。