-
石破政権は日本で米不足・米高騰でも海外への備蓄米供与を継続、昨年末に620トンの精米
-
国際協力銀が株式会社ヒロユキのマレーシアでの事業展開を支援、りそな銀行と協調融資
-
岩屋外相は日本は世界の平和に責任があると再度の表明、韓国と人権問題がある中国とともに
-
石破首相はミクロネシアのインフラ整備支援に3.8億円の無償資金協力
-
ミャンマーで日本語うたコンテスト開催、『虹』『紅蓮華』『涙そうそう』等
-
中国はコロナ起源追跡の政治的操作に反対、ドイツの調査結果を否定
-
斎藤知事の兵庫県にベトナム企業が進出、県は設立を支援
-
フィリピンは猫殺しの中国人を不法滞在で逮捕、ペットを蹴る外国人は来るなと警告
-
石破政権はモーリシャスの海難対応能力強化を支援、10億円の無償資金協力
-
古川国交副大臣がベトナム出張、ベトナムの工事費の未払いにトップクレーム
- 最新ニュース一覧を見る
セルプロセラが830万ユーロを調達
人命を救う資金が2800万ユーロに
仏ミュルーズ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)-- 心筋梗塞で障害を受けた心筋を再生するための最も高度な細胞療法製品を提供するバイオテクノロジー企業のセルプロセラは、2016年に民間投資家から830万ユーロの資金を調達したと発表しました。この資金は、これまでのラウンドで調達した2000万ユーロに上乗せするものであり、これによりセルプロセラは科学開発の追求、欧州での第I/IIb相臨床試験の完了、欧州と北米での第III相試験の準備が可能になります。

資金調達は3ラウンドで実施され、増資の100%がファミリーオフィスからのもので、それらオフィスの一部は過去のラウンドでセルプロセラを支援した経験があります。
特に医療分野におけるイノベーションや画期的技術を専門とする新しいステークホルダーは、セルプロセラとその発展および潜在能力に大きな熱意を示しています。
調達資金は3つの主要なプログラムに使用します。
1. 進行中の第I/IIb相臨床試験の完了。また当社は、欧州・米国・カナダにおける新しい細胞治療センターの設立を伴う第III相試験も準備しています。
2. 産業用自動化装置の開発。この装置はセルプロセラが提供する治療法の中核を成しており、簡単な血液検査から産業規模で、細胞増殖を通じて移植用のCD34陽性幹細胞ProtheraCytes®を作成し、それを患者に再注入するものです。
3. またセルプロセラはアジアに足場を築くことも目指し、2017年にシンガポールで臨床試験を開始します。
「投資家の皆さまは、この新しいラウンドで当社プロジェクトに対する献身とコミットメントを証明しました。治療法を待ち望む患者は欧州・米国・日本だけで100万人に達しますが、これら投資家に感謝しています。」
Philippe HENON | Jean-Claude JELSCH | Matthieu de KALBERMATTEN | ||||||||
会長兼CSO | 監査役会会長 | 最高経営責任者(CEO) |
詳細情報と映像は請求に応じて報道担当部門より提供いたします。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
OXYGEN
Aurélien SOHET, Tel. +33-(0)6-81-33-80-97
aurelien@oxygen-rp.com
または
OXYGEN
Jérémie
LOTZ, Cell phone +33-(0)6-11-25-48-05
jlotz@oxygen-rp.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
