- 斎藤知事の兵庫県は公金投入で外国人旅行者へおもてなし、ムスリム・ヴィーガン等対応
- 日本とタイは官民で自動車分野の連携へ
- 大村知事は国籍不問で地方公務員の外国人生徒教育支援員の募集へ、ポルトガル語・中国語等
- 石破政権で韓国との経済の緊密な連携へ、日本への呼び込み強化等
- ラオス首相・夫人が実務訪問賓客として1月21日から訪日
- 熊谷知事の千葉県は学費・居住費支援のベトナム人留学生等を激励
- 石破政権はオールジャパンで日中友好へ、外務省・文科省・埼玉県教育局等
- フィリピンは違法賭博の中国人・ミャンマー人の外国人集団を逮捕
- 服部知事の福岡県は外資系企業のさらなる誘致へ、日本の富が海外流出に
- 石破政権はベトナムの人材育成を支援、7.22億円の無償資金協力
- 最新ニュース一覧を見る
ネクシフ・エナジーがベトナムのコックサン水力発電プロジェクトに追加出資
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 東南アジアの独立系発電会社のネクシフ・エナジーは本日、ベト・ハイドロに追加出資することで合意に達したと発表しました。ベト・ハイドロは、これにより得た資金をコックサン・プロジェクトの持ち分の引き上げに充てます。
ネクシフ・エナジーの創業者で、共同最高経営責任者を務めるサレンダー・シンは、次のように述べています。「ネクシフ・エナジーは、最近完工し、操業を開始したコックサン・プロジェクトへの出資を拡大できたことをうれしく思います。今後も、ベトナムの電力セクターへの投資を増やしていく考えです。」
コックサンは、ホン川(紅河)の支流のドゥム・リバー・バレーにおける30メガワットの流れ込み式水力発電プロジェクトで、ハノイから北西に約300キロのラオカイ省に位置します。
ベト・ハイドロの会長兼ネクシフ・エナジーのプロジェクトおよびオペレーション担当エグゼクティブバイスプレジデント(EVP)のスリニバス・ラオは、次のように述べています。「コックサン・プロジェクトは、多国籍組織、現地政府および地域社会により、環境および社会責任を考慮した模範的な水力発電プロジェクトと捉えられており、ベト・ハイドロは本プロジェクトを成功に導いた政府、従業員、建設会社の協力に感謝しています。」
ネクシフ・エナジーは、ベト・ハイドロに追加出資します。ベト・ハイドロはこの資金をコルベン・エナジー・ホールディングス(ベトナム)・リミテッドおよびHVDコンストラクション・アンド・インベストメント・コンサルタントJSCの同プロジェクトにおける残存持分の取得に充当し、これによりベト・ハイドロの同プロジェクトの持分は92パーセントに増加します。インフラコ・アジア・デベロプメントは、ベト・ハイドロの少数持分を維持します。
ネクシフ・エナジーのエナムル・ラティフィ事業開発担当EVPは、次のように述べています。「ベトナムは、ネクシフ・エナジーの重要なターゲット市場です。コックサンへの追加投資は、同国への当社の取り組みの証左と言えます。私たちはベトナムを代表する独立系発電会社となることを目指しており、現在も同国における多数の有望な投資機会の評価を進めています。」
ネクシフ・エナジーについて
ネクシフ・エナジーは、シンガポールを拠点とする独立電力管理会社のネクシフとエネルギーに重点を置く世界有数のプライベートエクイティ企業のデナム・キャピタルによって2015年8月に設立されました。当社は、東南アジアとオーストラリアの全域で従来型発電資産と再生可能エネルギー発電資産の開発・資金調達・建設および好機を見計らった買収を行っています。デナムにとってネクシフ・エナジーへの投資はこの地域への回帰を意味し、ネクシフが培ってきた確固とした経験と関係を基盤に一段の発展に注力しています。ネクシフ・エナジーの詳細情報は、www.nexifenergy.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Pierpont Communications on behalf of Nexif Energy
Krystal Patout,
+1 713-627-2223
kpatout@piercom.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。