-
都ファの小池都政は外国人留学生の就職を支援へ
-
福井県・石川県・富山県は連携してシンガポールでレストランフェア
-
日本からのパキスタンへの648万ドルの支援完了、現地の農家・畜産家を支援
-
ブルネイで「すしを愛でる」等が開催、寿司は世界で多様な形がありひと言で表現できないと
-
岩屋外相は中国の若者との友情を醸成させ相互理解させるため日本の大学生を中国派遣
-
山本知事の群馬県は外国人材の受入支援、人材派遣企業に運営委託
-
国交省はベトナムと水分野の協力促進、ベトナム農業環境省と覚書更新
-
岩屋外相はモンゴルの幼稚園の改修支援、12万ドル無償資金協力
-
フィリピン人の信頼度はアメリカ・日本の順に高い、政府はこの結果を歓迎
-
静岡県はインドから人材受入へ、インド訪問団が鈴木知事に表敬
- 最新ニュース一覧を見る
ISACAがシンガポールでCSXカンファレンスを初開催し、サイバーセキュリティーの専門家に指導と研修を提供
米イリノイ州ローリングメドーズ--(BUSINESS WIRE)----(ビジネスワイヤ)-- 世界的なIT/サイバーセキュリティー協会のISACAは、2016年11月14〜16日にシンガポールで初のCSX 2016アジア太平洋カンファレンスを開催します。ISACAは、組織がサイバーセキュリティー分野に適性を持つ人材を育成し、個人がサイバー分野でキャリアを積むことができるように、サイバーセキュリティー・ネクサス(CSX)を開発しました。ISACAが昨年、CSXの一環として北米でカンファレンスを初開催したところ完売したため、今年はアジアと欧州にも拡大することにしました。

CSXアジア太平洋には、下記を含む著名な基調講演者が参加します。
- リチャード・クエスト氏: CNNインターナショナルのニュースアンカーで、「クエスト・ミーンズ・ビジネス」の司会者
- アシュカン・ソルタニ氏:米国連邦取引委員会の前チーフテクノロジスト
- エディー・シュウォルツ氏:ホワイト・オプスの社長兼最高執行責任者(COO)
- グレッグ・ウィリアムズ氏:ワイヤード誌の副編集長
CSX 2016アジア太平洋は、サイバーセキュリティーの実践的なソリューションと指針にテーマを絞り、参加者が動向や脅威について検討し、詳細な知見を交換するとともに、所属企業の防御に秀でるための方法を学べるようにします。セッションを4トラックで用意し、2つの複雑性レベルを設けます。
最近の調査によると、サイバーセキュリティーはシンガポールで優先度の高い課題となっています。シンガポールのサイバーセキュリティーエージェンシー(CSA)は、基幹的なインフラストラクチャーと重要な産業分野でサイバーセキュリティーの即応体制の強化に傾注していますが、敵対勢力は永続的な攻撃を真正面から真剣に仕掛けています。マンディアントの最近の報告書は、アジアの企業が世界の他の地域よりもハッカーの標的になる可能性が80パーセント高いことを明らかにしています。加えて、有能なサイバーセキュリティーの専門家が世界的に不足していることが、状況をますます困難にしています。
ISACA理事でメルクのアソシエートディレクターのレナード・オング(CISA、CISM、CRISC、CGEIT)は、次のように述べています。「サイバー攻撃が最上位の技術リスクとして現れており、高度なスキルを備え、知識が豊富な専門家が緊急に必要とされていることに関心が集まっています。ISACAは、CSXアジア太平洋などのカンファレンスを含むCSXを通じて、サイバーセキュリティーの実践者とリーダーの世界的な人材プールを形成し、組織が強固なサイバー戦力を創出して、サイバー脅威との継続的な戦いにおいて保護・防御できるように支援しています。」
CSX 2016アジア太平洋では、新たにCSXサイバー・チャレンジも実施します。これは、倫理的ハッキング、コンピューターネットワークの防御、コンピューターフォレンジックスなどの分野で、参加者のサイバーセキュリティースキルを試す革新的なオンラインコンテストです。またISACAの「女性技術リーダー交流プログラム」では、人脈作りのための特別イベントも提供します。
CSXアジア太平洋には、www.isaca.org/csx-asia-pacificから登録できます。カンファレンスの出席者は最高32のCPE単位を取得できます。CSXの指導、研究、ツール、認定に関する詳しい情報については、https://cybersecurity.isaca.orgをご覧ください。
ISACAについて
ISACA®(isaca.org)は、世界中の専門家が進化するデジタルの世界で、技術のプラスの可能性を実現できるように支援しています。業界有数の知識、基準、資格認定、教育を提供し、専門家が自信を持ち、脅威に対応し、革新を推進して、所属組織でポジティブな勢いを生み出せるような方法で、技術を応用できるようにしています。1969年に設立されたISACAは、世界187カ国で14万人の会員と認定保持者を擁する国際的な非営利団体です。
ツイッター: https://twitter.com/ISACANews
リンクトイン:https://www.linkedin.com/company/isaca
フェイスブック:www.facebook.com/ISACAHQ
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
ISACA
Joanne Duffer, +1.847.660.5564, communications@isaca.org
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
