-
テロリスト・難民等も社会の担い手にとのNPOに文部科学大臣賞、休眠預金活用事業も
-
海自はインドネシアとマレーシアと訓練、護衛艦「すずなみ」等が参加
-
山本知事の群馬県は県職員の米国語学研修を県民らの税負担で実施、わざわざ外部委託で約2.5千万円投入
-
熊谷知事はLBGT理解増進法の拡大解釈でLGBTQのLINE相談開始、県民らの税負担等で約千万円投入
-
日本はインドネシアの養蜂場の整備支援に安全保障無償資金協力
-
中央ろうきん助成は審査員と助成対象の両面でNPOが関与、過去には渡部カンコロンゴ氏のWELgeeに助成
-
石破政権はUSAID支援打切で資金難UNHCR等にベトナム支援で昨年200万ドル供与、今後も更なる支援も
-
維新の大阪府は日本高校生に韓国語を教える韓国人留学生を募集、グローバル活躍のためと
-
維新の大阪府は外国人患者の受入支援、医療費不払い対策等の費用負担を府民全体で
-
国交省はタイに建築分野の専門家を派遣、ミャンマー地震の被害で
- 最新ニュース一覧を見る
RSAカンファレンス2016アジア太平洋&日本が地域のサイバー・セキュリティーの課題に対応するための重要知見を明らかに
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 情報セキュリティーに関する世界有数のカンファレンスおよび展示会であるRSA®カンファレンスが、シンガポールのマリーナベイ・サンズ・エキスポ&コンベンションセンターで再び開催されます。2016年7月20~22日に、今年で4年目を迎えるRSAカンファレンスアジア太平洋&日本(RSAC APJ)が開催され、この地域の定評あるビジネスリーダーとサイバー・セキュリティーに関する著名な専門家を招きます。

カンファレンスは、「クラウド、モバイル、IoTのセキュリティー」、「サイバー詐欺と法執行」、「世界的な展望」、「セキュリティー戦略とデータセキュリティー」、「脅威とその関与者」の5つの内容に特化したカンファレンストラックを用意し、3日間にわたって50本を超えるセッションとワークショップを行います。本イベントは、情報セキュリティーのポリシーと技術に関するさまざまな話題について、興味深い対話と、掘り下げた知見の共有を促進し、アジア太平洋独自の視点から情報セキュリティー業界の未来を探ります。
RSAカンファレンスのゼネラルマネジャーを務めるリンダ・グレーは、次のように述べています。「サイバー犯罪は、セキュリティー技術の革新と同じくらい急速に巧妙化しているため、特にテクノロジーとインターネットの普及が加速度的に成長しているアジア太平洋地域は、企業と政府がサイバー・セキュリティーを注力分野と見なすことが不可欠です。RSAC 2016 APJの参加者は、私たちが現在直面しているサイバー・セキュリティーの課題について、セキュリティーに関する世界の第一人者が語る深い洞察と指針を聴くことができます。」
注目すべき基調講演者として、人道主義者として世界的に有名なノーベル・マン・オブ・ピース受賞者のサー・ボブ・ゲルドフなどが登壇します。サー・ボブ・ゲルドフは、「デジタル時代の影響」と題された最後の基調講演で、デジタル世界が持続可能性、資源、政治不安と交差する領域について探ります。さらに、反政府組織が支援を得るためにソーシャルメディアを活用している方法や、商品の高頻度取引、高度に接続された仮想世界で暮らす若者たちについて取り上げます。
その他の基調講演者には、以下の方々が含まれます。
- アミット・ヨラン氏、RSAプレジデント(最初の基調講演者)
- アレックス・タバナー氏、BAEシステムズ、日本・アジア太平洋事業、サイバー・商用ソリューション担当ヘッド
- ベン・ジョンソン氏、カーボン・ブラック、共同設立者、最高セキュリティー戦略責任者
- Glenn Gunara-Chen氏、アーンスト&ヤング・アドバイザリー、詐欺調査/紛争サービス担当エグゼクティブディレクター
- ブルース・シュナイアー氏、Resilient, an IBM Companyの最高技術責任者(CTO)、セキュリティー・テクノロジスト
- Chris Coryea氏、ロッキード・マーティン英国、サイバー・インテリジェンス・サービス担当マネジャー
- マシュー・アルダーマン氏、テナブル・ネットワーク・セキュリティー、世界戦略担当バイスプレジデント
さらにカンファレンスは7月20日(水)に、下記の2つのサミットを同時開催します。
- G2B:ミャンマー、インドネシア、タイのサイバービジネス − 主要な政府、エンドユーザー、新興ビジネスのベンダーが、サイバー・セキュリティーの規制で考慮すべきこと、ニーズ、ビジネスの推進要因について語ります。
- 電子商取引を成功させる効果的なインターネット・セキュリティー:中小企業のためのセキュリティー入門 − 世界最大の電子商取引市場になる見通しのアジア太平洋で、中小企業が消費者のセキュリティーの懸念に対応するための最善策を探ります。
上記の基調セッションとサミットに加え、展示会は、官民の企業と組織が知識を共有し、サービスセキュリティー対策を強化する新たな技術的進展やソリューションを発見する舞台となります。
登録については、こちらをご覧ください:http://www.rsaconference.com/events/ap16/register
講演者の完全なリストは、こちらをご覧ください:http://www.rsaconference.com/events/ap16/speakers
報道関係者は、こちらでプレスパスをお申し込みください:http://www.rsaconference.com/events/ap16/press
RSAカンファレンスについて
セキュリティーがテーマの世界的な一流イベントのRSAカンファレンスは、世界のリーダーが集まり、前進し、新たなリーダーが登場する場となっています。RSAカンファレンスは、米国、EMEA地域、アジア太平洋地域のいずれのイベントも、セキュリティー業界が参集して現在および未来の課題について話し合う場です。来場者は、個人と企業が成功・成長し、ベストを尽くす上で役立つ人々、コンテンツ、アイデアと出会うことができます。最新技術と実践的な教育機会の究極のマーケットプレイスであり、業界のプロフェッショナルが自社のセキュリティーを向上させる方法を発見できるように支援しつつ、現代のセキュリティー分野で最も進取果敢な影響力のある、示唆に富んだ思想家やリーダーを紹介しています。イベントに関する情報、オンラインプログラム、情報セキュリティー業界に関する最新のニュースについては、www.rsaconference.comをご覧ください。
RSA Conferenceのロゴ、RSA、EMCは、米国および/またはその他の国々におけるEMCコーポレーションの登録商標または商標です。その他の社名と製品名は各所有者の商標である可能性があります。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
RSA Conference
Michael Lee, +65 6692 3568
Michael.K.Lee@rsa.com
または
Gary
Ng, +65 6303 8465
RSACAPJ@we-worldwide.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
