-
小池知事の東京都は外国人子供向け安全啓発講座、万引きは犯罪とも
-
人身売買問題と日本での不法就労目的でのタイ人渡航問題を協議
-
高市政権はジブチの子供の健康状態の改善支援、ユニセフに8.5億円無償資金協力
-
日米共同でASEANサプライチェーンの重要鉱物リサイクルへ
-
JICAはアフリカの医療整備支援で300万ドル出資
-
自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
-
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
-
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
-
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
-
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
- 最新ニュース一覧を見る
WEX、アジアの石油業界の顧客向けに対象地域を拡大
北米においてトランザクション処理と企業の完全外注型ポートフォリオ管理を実施してきた20年以上の経験を活用
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 企業向け決済ソリューションを提供する一流企業のWEXインク(NYSE:WEX)は本日、10年間近くにわたり石油企業にサービスを提供してきたアジアにおける車両サービスの拡大の一環として、幾つかの重要な節目となる前進を発表しました。
WEXのホワイトレーベルソリューションでは、アジアにおける車両決済処理向けホスティング/トランザクション管理サービスを拡大し、売掛債権買取、カスタマーサービス、回収を含む一連の新サービスを石油企業向けに提供することになりました。
WEXはオーストラリアとニュージーランドでの成功と強みを活用し、サービスをアジアでグアム、サイパン、シンガポールに拡大しました。
WEXの国際担当シニアバイスプレジデントを務めるジョージ・ホーガンは、次のように述べています。「当社の新しいソリューションをお使いいただいているアジアの石油会社は、自社ブランドの代理業務でブランドホワイトレーベル燃料カードプログラムを支えるパートナーとして当社を一貫して信任してくださっていますが、こうした石油会社により良いサービスを提供できることに私たちは感激しています。当社の業界を一変させるソリューションと受賞歴のあるカスタマーサービスは、複雑な決済環境の簡素化を促進するためにWEXを頼りにしてくれるアジアの既存のお客さま、将来のお客さまのニーズを満たします。」
WEXインクについて
WEXインク(NYSE:WEX)は、企業向け決済ソリューションのリーダー企業です。1983年に車両カード決済会社として創業したWEXは、複数のチャネルによる企業向け決済ソリューションの提供へと事業内容を拡大させ、現在では900万台を超える車両の決済処理を扱っており、幅広い業種を対象に比類ない決済セキュリティ・管理を実現しています。WEXは、グローバルな事業網を通じて世界中のお客様ならびにパートナー企業にサービスを提供しており、米国、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、英国、イタリア、フランス、ドイツ、ノルウェー、シンガポールに拠点を有しています。WEXは、子会社も含め、総勢2000名を超えるアソシエートを擁しています。WEXは2005年にニューヨーク証券取引所に上場されました。ティッカーシンボルは「WEX」です。詳細情報は、www.wexinc.comをご覧ください。ツイッター(@WEXIncNews)でWEXをフォローして下さい。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media Contact:
For WEX Inc.
Jessica Roy,
+1-207-523-6763
Jessica.Roy@wexinc.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店