-
テロリスト・難民等も社会の担い手にとのNPOに文部科学大臣賞、休眠預金活用事業も
-
海自はインドネシアとマレーシアと訓練、護衛艦「すずなみ」等が参加
-
山本知事の群馬県は県職員の米国語学研修を県民らの税負担で実施、わざわざ外部委託で約2.5千万円投入
-
熊谷知事はLBGT理解増進法の拡大解釈でLGBTQのLINE相談開始、県民らの税負担等で約千万円投入
-
日本はインドネシアの養蜂場の整備支援に安全保障無償資金協力
-
中央ろうきん助成は審査員と助成対象の両面でNPOが関与、過去には渡部カンコロンゴ氏のWELgeeに助成
-
石破政権はUSAID支援打切で資金難UNHCR等にベトナム支援で昨年200万ドル供与、今後も更なる支援も
-
維新の大阪府は日本高校生に韓国語を教える韓国人留学生を募集、グローバル活躍のためと
-
維新の大阪府は外国人患者の受入支援、医療費不払い対策等の費用負担を府民全体で
-
国交省はタイに建築分野の専門家を派遣、ミャンマー地震の被害で
- 最新ニュース一覧を見る
パナソニック:「ソーラーランタン10万台プロジェクト」が累計寄贈台数5万台を突破
大阪--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- パナソニック株式会社(以下、パナソニック)が展開する「ソーラーランタン10万台プロジェクト」が、2016年3月10日、累計寄贈台数5万台を突破し、目標数値の中間点を超えました。


本プロジェクトは、2013年2月、ミャンマーへの3,000台の寄贈を初めとし、2012年度は3カ国に10,000台、2013年度 10カ国に14,114台、2014年度 11カ国に20,364台と、アジアとアフリカの無電化地域を中心に寄贈してきました。そして、2015年度も寄贈を続け、2016年3月10日、ベトナムのイェンバイ省において702台を寄贈。これにより累計寄贈台数が5万台を超えました。また、同年3月中旬にはカンボジアに2,400台、バングラデシュに760台を寄贈。さらに3月末に向けてインドネシア、インド、コンゴ民主共和国への寄贈も予定しており、2016年3月末時点での累計寄贈台数は6万台を超える見込みです。
▼パナソニックのソーラーランタン10万台プロジェクト
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/
▼寄贈台数5万台を突破!
プロジェクトの折り返し地点へ
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/2016/03/1603_midway.html
▼一目でわかる「ソーラーランタン10万台プロジェクト」
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/2014/10/infographic.html
●ソーラーランタン10万台プロジェクトとは
「ソーラーランタン10万台プロジェクト」は、パナソニックのソーラーランタンを活用した企業市民活動(社会貢献活動)の取り組みです。世界では今なお約12.1億人(※)もの人々が電気のない生活を送っていますが、電気の明かりがないために夜間の活動が大きな制約を受け、教育や保健医療、経済、安全などに関わるさまざまな問題を抱えています。本プロジェクトは、太陽光を使って発電する小型照明器具(ソーラーランタン)を新興国・途上国の無電化地域にくらす人々に寄贈することにより、これらの人々が直面する社会課題の解決に寄与し、人々の生活の質の向上のために活用いただくことをねらいとする取り組みです。なお、例外的に、大規模自然災害の被災地支援や感染症対策の緊急支援のための寄贈も行っています。
※出所:国際エネルギー機関(IEA)、World
Energy Outlook 2015
本プロジェクトでは、パナソニックが創業100周年を迎える2018年までに10万台のソーラーランタンを寄贈することを目指しています。寄贈先は原則としてNPO/NGOや人道支援機関、国際機関などで、今までに16カ国、80の団体・機関に寄贈してきました。
寄贈されたソーラーランタンは、子どもの学習や成人の識字教育、安全な出産や治療、所得創出など、夜間のさまざまな活動に有効に活用されているという報告を寄贈相手先団体から受けています。
パナソニックは、「ソーラーランタン10万台プロジェクト」を今後さらに加速し、創業100周年を迎える2018年に10万台の寄贈を実現するとともに、2015年9月に国連において世界の首脳により採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献する取り組みを強化してまいります。
●現在寄贈に使用されている製品
・ソーラーランタン(BG-BL03)
・ソーラーLEDライト(BG-BL04)
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/products.html
●今までのソーラーランタン寄贈累計台数(2016年3月25日現在)
- ミャンマー:9,464台
- カンボジア:8,914台
- ベトナム:1,332台
- フィリピン:5,814台
- インドネシア:2,020台
- マレーシア:69台
- タイ:100台
- インド:14,006台
- バングラデシュ:760台
- ケニア:6,008台
- ウガンダ:100台
- ブルンジ:1,233台
- ニジェール:200台
- リベリア:1,240台
- ギニア:1,000台
- シエラレオネ:1,000台
合計:53,260台
▼ソーラーランタンの活用場面例
・フィリピン:無電化・無医村の健康を守る、ソーラーランタンの明かり
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/2016/02/inam.html
・夜の識字教室で活用~シャンティ国際ボランティア会~
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/2015/09/201509_sva.html
・超大型台風ヨランダの爪跡を訪ねて。被災地の暮らしとソーラーランタン~後編
http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/2015/11/201511_tacloban_2.html
・【動画】Cut
Out the Darkness / 笑顔の贈り物
https://www.youtube.com/watch?v=Xbib9FRF9NQ
<関連情報>
・パナソニックのCSR・環境活動:
http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability.html
Contacts
【お問い合わせ先】
Media Contacts:
Panasonic Corporation
Global
Communications Department
Media Promotion Office
Tel:
+81-(0)3-3574-5729 Fax: +81-(0)3-3574-5691
E-mail:presscontact@ml.jp.panasonic.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
