- 鈴木法務大臣がタイ訪問、タイ法務大臣と会談・少年院の視察等
- 観光庁は公金投入でヴィーガン・ムスリム・LGBTQ等の受入対応促進へ、コンサル会社が運営
- ASEAN+3観光大臣会合、日本はASEANと観光での連携強化へ
- 小池知事の東京都は予算投入で在住外国人やその子供の安全を支援、NPO等が対象
- 石破政権はカンボジアの民主主義を支援、7億円の無償資金協力
- 静岡県は多文化共生審議会を開催、インドネシア・フィリピン関係も参加
- 愛知の大村知事は競技大会で無償労働する高校生を狩り出しへ
- 日本とモンゴルは防衛装備品・技術移転で協力
- 阪神電鉄系が春節に向け日本伝統の相撲ショーを初の中国語公演
- 国際協力銀が日系企業のインドネシアのアルミニウムドロス事業を支援
- 最新ニュース一覧を見る
中国義烏国際小商品博覧会が10月に開催
中国・義烏--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 2015年10月21~25日に第21回中国義烏国際小商品博覧会(義博会)が中国の義烏で開催されます。
2015年の義博会は海外からのバイヤーに、さらに幅広い種類の国際貿易サービスを1カ所でまとめて提供し、物流・輸送、国際貨物輸送、通関手続き、外国貿易代理業者、保険・法務コンサルティング、国際電子商取引などの分野でサプライヤーのニーズに応える貿易サービスゾーンを強化します。
義博会は「世界に向けて、全国へサービスする」という使命の下、過去20年間で急速な成長を遂げました。「市場+展示会」という独自の見本市モデルを取り入れた、選りすぐりの家庭用品と多様な出展者が並ぶ義博会は、中国東部の中小企業に外国貿易と海外市場への進出の機会を提供する主要な手段となってきました。
義博会と義烏小商品市場を基盤とする義烏市場経済圏は、義烏を中心に発展しています。義博会と小商品市場で注文を受けた商品は、強力な物流ネットワークを介して世界各地に流通していきます。
2014年の第20回義博会では、世界の22の国と地域からの国際的な出展者2529社による4500カ所の基本ブースが設けられました。総額170億7400万人民元の取引が成立し、その中で外国貿易の金額は107億1000万人民元に達し、総額の62.73%を占めました。この博覧会では商品をハードウエア、電子・電化製品、ジュエリー・アクセサリー、手工芸品、日用品、文房具、ニット・繊維製品の7つのカテゴリーに分けて紹介しました。また義烏市場は義博会の主要なセッションとして、輸出を中心とする義博会の特徴を表す、20万社以上の商品を提供しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Yiwu International Commodities Fair Co., ltd
William Zhong,
+86-579-85415475
zy@yiwufair.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。