-
国際協力銀はプリント配線板の製造・販売の日本企業のタイ展開を支援
-
航自がフィリピン・マレーシア等と共同訓練
-
小池知事の東京都は中学生にSDGsや核兵器のない世界等を意識付け
-
長崎ベトナム交流会、外国人も日本人も住みやすい長崎となるために
-
日本はカザフスタンと関係強化へ、財務省と外務省が会談等
-
静岡県はインドネシア西ジャワ州職員等向けセミナー、静岡県で働くをテーマ
-
愛知県は44億円投入の多文化共生でフォーラム開催、タレント活用
-
丸紅がマレーシアで航空機整備・解体事業合弁会社の設立
-
岸田政権は新たな利権「ビジネスケアラー」構築へ、NPO・マスコミも参加
-
パレスチナの上水道改善計画を支援、27.93億円の無償資金協力
- 最新ニュース一覧を見る
クエクテル、マレーシアのペナンで研究開発と製造を拡大し成長に備える
マレーシア・ジョージタウン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --世界的なIoTソリューション・プロバイダーであるクエクテル・ワイヤレス・ソリューションズは、マレーシアのペナンに位置する研究開発センターの拡張を発表しました。もともと2022年に立ち上げられた同センターは、市内のより大きな敷地に移転し、センター内製造施設に加えて最先端のテストラボや電波暗室などの機能を追加しました。この拡張により、クエクテルはカスタマイズ製品・サービスや既製品をAPACおよび世界の顧客に提供できるようになりました。




クエクテル研究開発センターはトレーニング、サポート、卓越した顧客サービスの提供に重点を置いて設計され、現在はシールドルーム、電波暗室、一連のRFテスト機能を備えています。これらのリソースはイノベーションと顧客サポートを大幅に強化し、他に並ぶものがない、カスタマイズされた付加価値サービスを提供するというクエクテルの揺るぎないコミットメントを強調し、拡大するIoT顧客基盤にサービスを提供する能力をさらに高めています。
クエクテルのペナン研究開発センターでゼネラルマネジャーを務めるジェームズ・カイは次のように述べています。「ペナンでの事業成長を喜ばしく思います。 今回の拡張により、お客様の要望に基づいたイノベーションと開発を加速し、地域サポートと生産を行うことができます。」
IoT顧客からの細部にわたる要件に応え、製品開発ニーズへの迅速な対応と素早い市場展開を保証するために設立されたペナンチームは、よりスマートな世界を構築するという使命のもと、世界のクライアントへのサービス提供に全力で取り組んでいます。研究開発センターは最先端のテストラボと電波暗室を完備し、ハードウエアおよびファームウエアの設計、テストに関する専門技術などを取り扱っており、徹底的なテスト、デバッグ、顧客のデバイス評価を実施するのに最適な環境です。
マレーシアにおける研究開発センターの設立は、あらゆる地域の顧客をサポートするために世界各地で国際チームを立ち上げるというクエクテルの目標を強調するものであり、地域内の顧客により迅速なサポートを提供できるようになると共に、クエクテルのグローバルな製品ロードマップの支えともなります。
ペナン研究開発センターはペナンのバヤン・レパス地区に位置し、世界トップクラスのエンジニアとIoTリーダーを結集してイノベーションを加速し、APAC地域内外の未来を推進するために戦略的に配置されています。
2010年に設立されたクエクテルは一貫して急速な発展を続け、現在は大手グローバルIoTプロバイダーとして、セルラーモジュール、Wi-Fiモジュール、スマートモジュール、自動車モジュール、GNSSモジュール、アンテナ、認証サービスを網羅したソリューションを提供しています。
クエクテルについて
よりスマートな世界を目指すクエクテルの熱意が、IoTイノベーションを加速させる原動力です。当社は顧客中心の意識を高く持つ組織であり、卓越したサポートとサービスに裏付けられたグローバルなIoTソリューション・プロバイダーです。5,900人の専門家を擁し成長を続けるグローバルチームは、セルラー、GNSS、Wi-FiおよびBluetoothモジュール、アンテナ、各種サービスにおいてイノベーションをリードしています。
当社は世界各国に事業所を構えてサポートを行っており、その国際的リーダーシップは、IoTの推進と、よりスマートな世界の構築支援のために発揮されています。
詳細情報は、www.quectel.com、LinkedIn、Facebook、X(旧名Twitter)でご覧になれます。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media: media@quectel.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
