-
環境省はカンボジア環境省と気候変動緩和で協力意向表明書を締結
-
岩屋外相はジンバブエの農業生産支援で4.33億円の無償資金協力、地雷除去等も
-
北海道の鈴木知事は道民に中国・黒竜江省の理解を深めさせる
-
愛知県の大村知事がフィリピン訪問
-
石破政権はアンゴラの情報格差の是正支援で地デジ整備支援、15億円無償資金協力
-
名古屋市長は南京市と交流再開も、愛知県の財団事業で日本高校生が南京大虐殺紀念館を訪問し30万人犠牲者は新しい知識と
-
岩屋外相はシリアの住環境改善を支援、国連人間居住計画に8.13億円無償資金協力
-
斎藤知事の兵庫県は男女共同参画セミナー、国籍等で差別・同性婚は賛成が上回る等
-
フィリピンは共産党系武装部門の無罪判決は高度な法廷戦術の活用と、正当な不満をテロリズムの燃料に歪曲とも
-
石破政権はエジプト・スエズ運河拡張支援で各国船舶の安全貢献、34億円無償資金協力
- 最新ニュース一覧を見る
FPTソフトウェアとサイトコアが戦略的パートナーシップを深め、デジタルコマースとエクスペリエンスを加速
ベトナム・ハノイ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --グローバルIT企業のFPTソフトウェアは、デジタルエクスペリエンス・プラットフォームにおける世界的リーダー企業のサイトコアと戦略的パートナーシップを拡充することを発表しました。この提携は、デジタル変革の可能性を広げ、優れたカスタマーエクスペリエンスを提供する重要なマイルストーンとなります。




FPTソフトウェアとサイトコアは、成長戦略の一環として、グローバル・リーチと市場浸透を拡大し、APAC地域を中心により大規模な企業と取引することを目指し、さまざまな業界に変革的ソリューションを提供する態勢を整えています。
両社間で強化されたパートナーシップは、共通の目標、相互の専門知識、ユーザーに至上の価値を供給する熱意に基づいています。加えて、サイトコアのデジタルエクスペリエンス・プラットフォームとFPTソフトウェアの技術力を組み合わせた能力を活用します。両社の上級執行役員や主要なステークホルダー間で積極的な関与と情報共有を促進することで、ソリューションが持つ影響力強化に真剣に取り組みます。
調印式にて、FPTソフトウェアのシニアバイスプレジデントで最高執行責任者(COO)のグエン・カイ・ホアンは、次のようにこのパートナーシップの重要性を強調しました。「近年、デジタルコマースとデジタルエクスペリエンスの急速な進化を目の当たりにしてきました。これは私たちにとって、機会が増えるだけでなく、新しい考え方や働き方が求められるものです。サイトコアが持つ技術や業界知識をFPTソフトウェアが持つ実力と優れた労働力と合わせることで、私たちのソリューションがAPAC地域だけでなく、さらに多くのユーザーに届くと確信しています。
この協業は両社にとって、より多くの機会への扉を開き、将来のデジタルコマースやデジタルエクスペリエンスを作り上げる道筋となるものです。今後、FPTソフトウェアとサイトコアは共同で投資し、市場戦略を開発し、さらなる価値を創造していきます。」
サイトコアでAPAC・日本部門プレジデントを務めるジョーイ・リム氏は、次のように述べています。「APAC全域において、FPTソフトウェアとのパートナーシップを拡充することを喜ばしく思います。これは、私たちの構成可能な最新ソリューションを利用し、共同で変革的な顧客体験の提供に注力し続けることの証となります。当社のチームは、FPTソフトウェアの皆様とともに、地域での成長を加速化し、勢いをつけることを楽しみにしています。」
FPTソフトウェアとサイトコアの提携開始は、2015年にさかのぼります。この協業を通じて、FPTソフトウェアはさまざまな分野のユーザーに合わせたサイトコアのソリューションを提供してきました。最近では、FPTソフトウェアはサイトコアのRising Star Awardを受賞し、パートナーの革新的なソリューションを活用して顧客のデジタルニーズを見定め、満たす能力を実証しました。
FPTソフトウェアについて
FPTコーポレーションの子会社であるFPTソフトウェアは、ベトナムに本社を置き、売上高8億300万ドル(2022年)、28か国で2万7000人を超える社員を擁する世界的なテクノロジー/ITサービスプロバイダーです。
高度分析、AIデジタルプラットフォーム、クラウド、ハイパーオートメーション、IoT、ローコードなどにおける世界一流のサービスを通じて、複雑なビジネス機会や課題に挑みます。世界中で1,000社を超えるクライアントと提携しており、そのうち89社は航空、自動車、銀行、金融サービス・保険、医療、物流、製造、公益事業などのフォーチュングローバル500企業です。詳しくは、https://fptsoftware.com/をご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Mai Duong (Ms.)
FPT Software
PR Manager
MCP.PR@fpt.com
https://www.fptsoftware.com/newsroom/
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
