-
長崎県はバングラデシュからIT人材の受入促進、現地では犯罪増加で注意喚起も
-
馳浩知事の石川県は日本人母子をナイフ襲撃の中国・江蘇省に青少年を派遣
-
国連UNHCR協会はミャンマー緊急支援と難民子供の制服支援を呼びかけ、寄付活動職員を時給1,300円で募集も
-
あべ大臣の文科省は修士等の外国人留学生の日本語習得を支援、外国人留学生受入に250億円投入
-
三重県で外国に繋がる子供の発達障害の支援、ベトナム語等の通訳研修
-
ベトナムは米輸入に日本をターゲットへ、日本は内閣府等でベトナム米の普及支援
-
石破政権はUSAID支援打切で人員削減IOMに16億円資金提供、モザンビークの治安維持を支援
-
小池知事はNPO等を対象に若年被害女性等支援事業を継続、不正の温床の再委託と団体存続の経費も許可
-
フィリピン初の女性少将が誕生、女性の勇気と愛国心を反映と
-
小池知事は外国人のため都民全員が簡易日本語を使用すべきと、都民は多文化共生社会の当事者の意識を持つべきと
- 最新ニュース一覧を見る
インターナショナル・タックス・アンド・インベストメント・センターの最新の調査で、税金と違法アルコール市場の規模との関連性が明らかに
経済専門家が、酒税、消費者の値ごろ感、違法市場の規模の間に強い関連性があることを発見
税制の改善、業界の調整、全体的な取締まりが違法アルコールおよびその公衆衛生と財政に対する大きな脅威との闘いに有効であることを調査は示唆
ワシントン--(BUSINESS WIRE)--インターナショナル・タックス・アンド・インベストメント・センター(ITIC)は、違法アルコールに関する新たなリサーチの結果を発表しました。このリサーチでは、アルコール飲料に高い税率を課すと消費者は違法アルコール市場に向かう可能性があり、公衆衛生と財政にとって大きな脅威となることが明らかになりました。専門家は、コロンビア、ドミニカ共和国、マレーシア、南アフリカ、英国における違法アルコール市場を調査し、これらの違法市場の最大の推進要因を明らかにしました。このような市場は、社会および経済に悪影響を及ぼすため、消費者、地域社会、企業にとって害悪となります。

OECDの「高リスク・セクターにおける違法取引」レポートと同様に、この調査では、合法アルコール飲料と違法アルコール飲料の間に大きな価格差があることが最大の要因の1つであることが示されました。消費者は、合法アルコール飲料を購入しにくくなると、安価な違法アルコール飲料に手を出すことになります。このような違法アルコール飲料は非常に危険で命を失う可能性があります。違法アルコール市場がもたらす深刻な結果は、この2カ月間にもペルーとエクアドルで確認されており、両国では60人以上の死亡が違法アルコールの摂取によるものとして報告されています。また、この調査では、犯罪者が違法アルコールの生産や密売に関わる誘因を減らすような税制と規制政策を介して世界各国が違法アルコールの取引にどのように対処してきたかを調査しました。この調査から、以下の5つの重要な発見がありました。
- 税率を低くすることで、違法アルコールの購入と消費を抑制し、合法市場の需要を維持することができ、安定した政府歳入をもたらすことができる。
- 消費者は、急激な価格上昇により違法アルコール市場に向かうことが多いため、酒税の増税は時間をかけてゆっくりと行い、消費者向け価格が急騰しないようにする必要がある。
- 物品税政策は、違法アルコール市場の規模と形態、消費者の購買力、国全体の財政状態、近隣諸国の物品税率を考慮して、違法市場をうまく抑制できるようにしなければならない。
- 税制、業界内・国際的協調、賢明な焦点を絞った取締りが、違法アルコール市場と闘って蔓延を減らす上で有効である。これはOECDの調査でも直接的に支持されている。この調査は、「アルコール政策と違法取引の関連性は本質的であり、アルコール政策は地域市場の現実・・・すなわち、違法取引を抑制し得る効果、是正のコスト、合法ビジネスが混乱する可能性の間の釣り合いを無視して策定されるべきではない」と述べている。
- 違法アルコール市場は、犯罪を助長し、法の支配を損なう。多くの国で、違法取引業者は組織的犯罪企業であり、危険な未規制の製品を販売して、政府が正当に得るべき収入を故意に奪っている。
インターナショナル・タックス・アンド・インベストメント・センターのダン・ウィット代表は、次のように述べています。「急激な増税は違法アルコール市場の活性化と強い関連性があり、これは最近のOECDの調査結果やユーロモニターでも支持されています。このコストは消費者に転嫁され、合法アルコールと違法アルコールの価格差が拡大します。増税が消費者の購買力を上回ると、違法な生産が活発になり、危険な製品が市場に出回り、財政収入が減少します。」
コロンビアの事例では、大きな価格差が違法アルコールへの需要を促し、違法な飲料を購入することに対する社会的な受容性が高まることを示しています。1つには価格の設定により、コロンビアで消費されるエタノール総量の22.8%以上が違法なものとなっており、その額は15億米ドル以上で、財政損失は6億7800万米ドルに上っています。また、ドミニカ共和国の違法アルコールの市場シェアは33%です。これは個人に対する危険性を示しており、同国ではこの3年で500人以上が死亡しています。
ウィット代表は次のように述べています。「アルコールに過度に課税すると犯罪が助長され、不可欠な行政サービスを支える税金を収めている合法的な国内産業に損害を与えることは明らかです。ここで重要なのは、賢明な課税です。今回の調査結果は、違法市場を理解して的を絞った調整の取れた酒税政策を策定することで、違法アルコールそのものを減少させ、政府の税徴収を増やし、公共安全を高め、酒造会社にとって公平な競争条件が生まれるという考えを裏付けています。つまり、これは政府が財政的損失を減らし、さらに重要なこととして、不必要であり予防可能な死亡や怪我を防止する上で重要な方法なのです。」
World Customs Journalの最新版(第16巻、第2号、2022年9月)に掲載された学術論文全文は、現在、International Network of Customs Universities(INCU)の会員に公開されています。
ITICについて
インターナショナル・タックス・アンド・インベストメント・センター(ITIC)は、1993年に設立された独立系非営利研究教育機関であり、税制改革と官民イニシアチブを推進し、移行国と途上国の投資環境の改善に努めています。ITICは、税制と投資政策のベストプラクティスに関する情報センターとしての役割を担っています。ITICは、企業と政府間の相互理解と信頼を促進することで、非OECD諸国の経済成長を促進する税制、貿易、投資政策を推奨しています。
原文はbusinesswire.comでご覧ください:https://www.businesswire.com/news/home/20221129005010/en/
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Diana McKelvey
dmckelvey@iticnet.org
1 (202) 530-9799
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
