-
長崎県はバングラデシュからIT人材の受入促進、現地では犯罪増加で注意喚起も
-
馳浩知事の石川県は日本人母子をナイフ襲撃の中国・江蘇省に青少年を派遣
-
国連UNHCR協会はミャンマー緊急支援と難民子供の制服支援を呼びかけ、寄付活動職員を時給1,300円で募集も
-
あべ大臣の文科省は修士等の外国人留学生の日本語習得を支援、外国人留学生受入に250億円投入
-
三重県で外国に繋がる子供の発達障害の支援、ベトナム語等の通訳研修
-
ベトナムは米輸入に日本をターゲットへ、日本は内閣府等でベトナム米の普及支援
-
石破政権はUSAID支援打切で人員削減IOMに16億円資金提供、モザンビークの治安維持を支援
-
小池知事はNPO等を対象に若年被害女性等支援事業を継続、不正の温床の再委託と団体存続の経費も許可
-
フィリピン初の女性少将が誕生、女性の勇気と愛国心を反映と
-
小池知事は外国人のため都民全員が簡易日本語を使用すべきと、都民は多文化共生社会の当事者の意識を持つべきと
- 最新ニュース一覧を見る
upGradがMyleeta AgaWilliamsを国際事業CEOに任命、グローバルなエドテック事業の拡大を推進
AgaWilliamsは8月に就任し、ブランドの国際展開を加速させ、拡大計画をサポート
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アジア最大の高等エドテック企業のupGradは、APAC、EMEA、米国の各地域での成長を先導するためにMyleeta AgaWilliamsを国際事業CEOに任命したと発表しました。

グローバルとデジタルのビジネスで20年以上の経験を持つAgaWilliamsは、エンドツーエンドの国際事業管理と地域固有の商品パイプラインの構築を担当し、インパクトの大きい収益と利益率の業績を推進します。
upGradは、18歳から55歳までの年齢層の大学生から社会人にオンライン高等教育プログラムを提供する統合生涯学習テック企業であり、世界各地の300以上の大学と提携しています。高エンゲージメント・カリキュラムにより85%のプログラム完了率実績を誇り、さらに80%以上のキャリア成果保証実績も持っています。当社は最近、成長をさらに推進するための2億1000万米ドルの投資ラウンドをクローズしました。
新たな役割において、Myleeta AgaWilliamsは、放送メディアとストリーミング・メディアのためのコンテンツおよびグローバル配信にわたる戦略的介入を通じて事業を拡大してきた経験を生かします。複数地域の経営チームと関係を持ち、短期・長期のビジネス目標を調整して利益率を加速させます。以前には、ネットフリックス、BBCスタジオズ、ディスカバリー、UTVなどで、多様な製品ポートフォリオを管理し、複数地域のマーケティングとセールスのチームを主導しました。
この任命について、upGradの共同創立者でMDのMayank Kumarは、このように述べています。「当社は国際的拡大のかなり高い位置にありますので、確かなビジネス上の意思決定をするためには、各地域の発展を経験したことのあるリーダーが必要です。Myleetaは、優れた起業家精神と文化的知性を持ち、既存市場と今後の市場での当社の運営を強化することができます。当社はインドで高等教育を主導し、東南アジアへの浸透も成功させていますが、その他の地域でも積極的になる時期が来ていると感じています。このような地域では、成長をサポートするために戦略的な線形・非線形の動きが必要とされます。アジアを含むニッチ市場で事業を構築して拡大してきたAgaWilliamsは、生涯学習セグメントでのグローバル・リーダーになるという当社の大望を継続的に加速させます。」
「upGradが先駆的に取り組んで大きく成功したオンライン学習ポートフォリオによって世界各地の学習者の生活とキャリアを変革することは、素晴らしい機会です。成長の次の段階で、当社は、規模拡大を実現する大望を抱いている各市場に着目し、微調整された集中的戦略を適用していきます。その際に、デジタル消費習慣についての私の過去の経験と深い知識を役立てることができます。高成長のこの期待のかかる段階でRonnie、Mayank、Phalgun、そして経営陣に加わることを、うれしく思います」と、AgaWilliamsはupGradでの自分の新たな役割について語りました。
upGradについて:2015年に立ち上げられたupGradは、オンライン教育革命の先駆的企業であり、13億人を超える世界の労働者のキャリアの成功を支えることに注力しています。当社は世界でも数少ない統合生涯学習テック企業の1社であり、18歳から55歳までの年齢集団の大学生から勤労プロフェッショナルまで、大学学部教育、キャンパス&職業関連プログラム、留学、短期課程からエグゼクティブ・プログラムまで、大卒、修士、博士の学位をカバーしています。利用する学習者は100カ国以上の300万人を超え、大学パートナーは300を超え、世界各地の企業1000社を対象とする安定した企業向け事業を有しています。
upGradのグローバル・ラーニング・エンジンには4つの柱があり、それは、(a) 独自開発独自所有のコンテンツとIPの大規模な蓄積、(b) 独自のクラス最高の専有的テック・プラットフォーム、(c) コーチとメンターに支えられたハイタッチの人間主導の提供サービス、(d) 85%のコース完了実績と、80%のキャリア成果保証実績です。
既にアジアで最高のエドテックのリーダーと称される当社は、英国、米国、中東、インド、シンガポール、ベトナムにオフィスを持ち、さらに多数の国にプレゼンスを有しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media Contact: upGrad | Neha Prasad | neha.prasad@upgrad.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
