-
長崎県はバングラデシュからIT人材の受入促進、現地では犯罪増加で注意喚起も
-
馳浩知事の石川県は日本人母子をナイフ襲撃の中国・江蘇省に青少年を派遣
-
国連UNHCR協会はミャンマー緊急支援と難民子供の制服支援を呼びかけ、寄付活動職員を時給1,300円で募集も
-
あべ大臣の文科省は修士等の外国人留学生の日本語習得を支援、外国人留学生受入に250億円投入
-
三重県で外国に繋がる子供の発達障害の支援、ベトナム語等の通訳研修
-
ベトナムは米輸入に日本をターゲットへ、日本は内閣府等でベトナム米の普及支援
-
石破政権はUSAID支援打切で人員削減IOMに16億円資金提供、モザンビークの治安維持を支援
-
小池知事はNPO等を対象に若年被害女性等支援事業を継続、不正の温床の再委託と団体存続の経費も許可
-
フィリピン初の女性少将が誕生、女性の勇気と愛国心を反映と
-
小池知事は外国人のため都民全員が簡易日本語を使用すべきと、都民は多文化共生社会の当事者の意識を持つべきと
- 最新ニュース一覧を見る
イニオ、新しいタイの発電所プロジェクトの探究に向けたBグリム・パワーとの将来の協働を発表
- この協働では、イニオの高効率のイェンバッハ・エンジンで稼働するタイの分散型発電所ソリューションの開発を検討
- イェンバッハ・エンジンは、NGパイプライン・ガスまたは液化天然ガスで動作
- イニオとBグリムは、タイでの現在の共同の事業範囲を調査し、同国で安定した信頼できる電力供給を確保する機会を調整
バンコク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- イニオは本日、Bグリム・パワーとの間で、タイでの新しい発電所プロジェクトの構築を共同で行うための基本合意書(MoU)に署名したと発表しました。Bグリムには、タイの民間発電業界の先駆者としての長い成功の歴史があります。MoUでは、2022年から2024年の期間に、液化天然ガス(LNG)および天然ガス・セグメント内でプロジェクトを構築するための両社の協働の枠組みが定められています。このMoUにおいて、イニオとBグリムは、分散型で高効率の発電所の開発を検討します。両社はタイでLNGおよび天然ガス・セグメントを共同で開発することに焦点を合わせ、将来のプロジェクトの可能性も視野に入れています。


タイは、東南アジア全体で最もダイナミックな国の1つとして機能しており、同国では、安全で信頼できるエネルギー供給が、堅調な国内総生産の成長と国民の福祉を支える上で中心的な役割を果たし続けています。特に、Bグリム・パワー(Bグリムの子会社)は現在、2.8GWを超える電力をタイに供給しており、タイ経済とその国民のために、力強い経済成長と利用可能な電力供給を支えています。
イニオの社長兼最高経営責任者(CEO)のオラフ・ベルリーン博士は、次のように述べています。「イニオは、Bグリムとのこの協働を締結し、タイでの安定した信頼できる電力供給を確保するための発電の選択肢を探求することをうれしく思います。当社の柔軟な発電所ソリューションと水素に備えたテクノロジーが、Bグリム・パワーの同国でのプレゼンスと相まって、国連のCOP26の取組みの下で炭素排出を削減してネットゼロに移行するというタイの目標をサポートする専門知識と規模の両方が、同国に提供されます。」
Bグリム取締役会長のハラルド・リンク博士は、次のように述べています。「タイが気候変動への取組みを強化している中、私たちは現在、イニオのような高効率のグリーン・テクノロジーに関する実証済みの専門知識を提供できる企業の支援を受けて、炭素排出を削減することを目指しています。タイの電力需要は高まり続けており、天然ガスだけでなく水素などの未来の燃料でも稼働し、私たちのポートフォリオ内の太陽光や風力といった変動する再生可能エネルギーの割合を高めるために持続可能グリッド・サポートも提供する発電技術が必要となります。」
イニオについて
イニオは、エネルギー・ソリューションおよびサービスの主要な提供企業であり、産業やコミュニティーが今日持続可能なエネルギーを機能させることを可能にしています。イェンバッハとワーケシャという製品ブランドと、デジタル・プラットフォームmyPlantを通じて、イニオは、発電と圧縮のセグメントの革新的なソリューションを提供し、産業やコミュニティーが従来型エネルギー源とグリーン・エネルギー源の急速に変化する環境に対処しながら持続可能な方法でエネルギーを生成および管理できるようにサポートしています。当社の範囲は個別でありながら、規模は世界に及びます。柔軟でスケーラブルかつ強靱なエネルギー・ソリューションおよびサービスにより、当社はお客さまが移行プロセスのどの段階にあろうと、エネルギー・バリューチェーンのエネルギー移行を管理できるようにしています。
イニオはイェンバッハ(オーストリア)に本社を構え、ウォーキショー(米国ウィスコンシン州)とウェランド(カナダ・オンタリオ州)で他の基幹事業を展開しています。3500人を超える専門家のチームが、80カ国以上でのサービス・ネットワークを通じて、世界中に届けられた5万4000台以上のエンジンにライフサイクル・サポートを提供しています。
イニオはそのESGリスク評価により、Sustainalyticsによって評価された世界で500社以上の機械業界の企業の中で首位にあります。
詳細情報については、イニオのウェブサイト(www.innio.com)をご覧ください。ツイッター とリンクトインでイニオをフォローしてください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Susanne Reichelt
INNIO
+43 664 80833 2382
susanne.reichelt@innio.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
