-
小池知事の東京都は外国人子供向け安全啓発講座、万引きは犯罪とも
-
人身売買問題と日本での不法就労目的でのタイ人渡航問題を協議
-
高市政権はジブチの子供の健康状態の改善支援、ユニセフに8.5億円無償資金協力
-
日米共同でASEANサプライチェーンの重要鉱物リサイクルへ
-
JICAはアフリカの医療整備支援で300万ドル出資
-
自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
-
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
-
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
-
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
-
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
- 最新ニュース一覧を見る
InVeris Training Solutionsが仮想訓練システムと実弾システムを2022年ディフェンス・サービス・アジア(DSA)展示会で紹介
米ジョージア州スワニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- InVeris Training Solutions(ブース#3023T)は、3月28~31日にクアラルンプールのマレーシア国際貿易展示センター(MITEC)で開催される第17回ディフェンス・サービス・アジア(DSA)展示会・会議に一連の実弾・仮想訓練装置を出展します。

InVerisは、DSAでFATS® 100MIL仮想訓練システムのデモを行います。FATS 100MILは兵器訓練の能力を大幅に拡大し、3D射撃訓練能力を持ち、兵器診断も強化され、インテリジェントな自動コーチングおよび集団訓練能力を備えています。
InVeris最高経営責任者(CEO)のAl Weggemanは、次のように語っています。「当社がDSAで展示する技術は、どのような訓練が必要な場合にも、そのためのソリューションをInVerisが持っていることを明確に示します。クラス最高の実弾射撃装置が必要な場合であれ、世界で最も信頼され実績あるシミュレーション・システムが必要な場合であれ、InVerisは訓練に関する最大の難題解決のために皆さまを支援することができます。」
DSAにおいて、InVerisはLOMAH(非命中・命中場所)を備えた多機能固定式歩兵目標(MF-SIT)やQuikTurn™ 360回転ターゲットなど、業界をリードする射撃訓練装置を展示します。
DSAの際、InVerisの係員とのお話を希望される場合には、ブース#3023Tにお越しいただくか、またはご希望の日時をhttps://www.inveristraining.com/request-a-meetingでご予約下さい。
InVeris Training Solutionsについて
InVeris Training Solutionsは、世界各地の軍、警察、商業射撃場オーナーに最先端の訓練ソリューションを提供しています。これまでに買収した企業であるFATS®およびCaswellと共に、95年に及ぶ歴史の中で、InVeris Training Solutionsは世界中に1万5500カ所以上の実弾射撃訓練場と7500以上の仮想訓練システムを設置してきました。当社はジョージア州スワニーに本社を置き、5大陸の施設で米国および世界中のクライアントと提携しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Michelle Henderson
Director of Marketing
InVeris Training Solutions
+1-678-288-1090
michelle.henderson@inveristraining.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店