- インドネシア西ジャワ州の留学生が静岡県知事を表敬、留学支援の協定も
- 小池知事の東京都は都民税負担等で外国人観光客に銭湯の魅力紹介、7千万円投入
- 神奈川県の高校で日本国籍等に固執しない授業実施の提言、外国人児童の母語保障も
- シンガポール副首相と林官房長官が会談、人工知能・宇宙技術等を議論
- 在京タイ大使館付国防武官が吉田統合幕僚長に表敬
- 山本知事の群馬県はベトナム人・中国人等の介護分野での就労支援に公金投入
- 海自の護衛艦「むらさめ」がインドネシア海軍「ビマスチ」と親善訓練
- 熊谷知事の千葉県は多文化共生で外国人も活躍できる社会へ、県民税負担等で講演
- 国際協力機構はASEAN開発協力機関と意見交換
- 大村知事の愛知県は中国・韓国・タイ等から外国人旅行者の受入推進へ
- 最新ニュース一覧を見る
トリプルAAAゲームと共同する世界初の唯一のNFTプロジェクトのEpikプライムがフォビで立ち上げ
$EPIKプライム・トークンがNFTやデジタル商品のブランド・ライセンスに関わるクロスチェーン・ゲーミング・プロジェクトとプロトコルの開発と発展を推進
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ブロックチェーンを使用したイマーシブなゲーム内体験やNFTのライセンスや生産を行う企業を支援するEpikは、フォビグローバルと提携して会員トークンの$EPIKをフォビ・プライム・プログラムを通じて立ち上げると発表しました。Epikはフォビ・プライム#8となり、2021年8月27日から販売されます。フォビ・プライムは、暗号通貨のトレーダーに新たな最先端の資産プロジェクトを紹介する選別的なプログラムです。Epikは、デジタル収集品、ゲーム内体験、NFTのために、世界初の最大規模の脱集中型クロスチェーン互換ネットワークを作り上げました。ゲーマーはこうしたものを、企業300社、ゲーマー10億人以上で構成される主流および暗号ベースのゲームで利用できます。
ブランドやIPの所有者にとって、Epikのブロックチェーンを活用した能力は、ブランドがNFTの領域の活用を目指す低リスクの機会となり、ゲーム企業や暗号マーケットプレイスの世界最大規模のネットワークにわたる分散されたNFTにアクセスすることが可能です。Epikの技術とブランド・パートナーシップにより、主要なゲーミング企業は全く新しい方法で利用者と関係を持つことができます。すなわち、限定版の収集品をマネタイズし、ゲーミング・コミュニティーの中で熱心なファンやプレイヤーと共有することができます。
Epikは、フォビグローバルが運営するフォビ・プライム・プログラムの一部となることができた少数の企業の1社です。フォビグローバルは、毎24時間の取引高が平均89億米ドルに上るティア1暗号取引所です。主要上場市場でフォビのプログラムに受け入れられたことは、Epikと$EPIKプライム・トークンに極めて高レベルのデューデリジェンスが行われていることを意味しており、当社の正当性、収益、全体的な健全性が確認を受けています。
「当社は、フォビ・プライムのプログラムを通じたEpikの立ち上げを発表できることをうれしく思います。当社はそこで最高のプロジェクトを見つけることに力を入れており、$EPIKプライムのブランドやゲーミング企業に対する独自の価値提案は当社の目で見て卓越的です」と、フォビグローバルのバイスプレジデントのCiara Sun氏は述べています。
$EPIKプライムは、トークン保有者に新しい製品、サービス、恩恵を提供する確実なロイヤルティー・リワード・プログラムを支えるメンバーシップ・トークンです。例えば、特別なリワードの獲得、商品やデジタル収集品の事前注文の機会、入手不可能なゲーム内NFTへのアクセス、ランダムNFT賞品を獲得するチャンスが提供されます。
$EPIKプライムは、Epikverseでも保有者にメリットを提供します。Epikverseは、Epikの消費者対応力の背後にあるデジタル・エコシステムおよびテクノロジーの名称です。これは、真に革新的で破壊的なバーチャル・ワールド体験です。Epikverseは、ほかのビデオゲーム・メタバースの中で存在するいくつもの独自の「マイクロバース」で構成されています。そのため、Epikverseは各世界の間のゲートウェイとして機能し、別のEpikverseが存在するあらゆるゲームにわたる相互接続ネットワークを提供します。このネットワークを通じて、ユーザーはあらゆる形のNFTやデジタル商品を購入、売却、トレードすることができ、友人と共にライブのバーチャル・イベントを楽しむこともできます。これがすべて、完全に異なるゲームにログインしながら可能です。プレイヤーは、Epikverseを通じてつながりを持ちたいすべてのゲームでアカウントを持っている(あるいは新たに作る)ことがだけが条件となります。
Epik最高経営責任者(CEO)のVictor Davidは、このように述べています。「Epikverseは、クロスチェーン、クロスプラットフォームの相互運用に必要な鉄道線路のネットワークです。当社は、チェーンに乗ったりチェーンから下りたり、メタバースに出たり入ったりすることを完璧にシームレスに可能にする意欲的で革新的なフレームワークを作り上げました。Epikは、web3体験と能力を主流のゲーミング・ワールドにもたらします。」
Epikを真の意味で際立たせているものは、ゲーミング業界の巨大事業者との信頼関係です。Epikのクライアントには、ゲーム企業の世界トップ25社の半数以上が含まれます。最近の協業には、ダウンロード数が10億回を超えた世界最大のモバイルゲームであるGameloftのAsphalt 9が含まれます。このパートナーシップを通じて、EpikはGameloftがAAAゲーミング・プラットフォームのNFTへの最初の参入を成功させる支援を行い、人気レーシング・ゲームの独占的なゲーム内デジタル収集品とNFTがEpikのマーケットプレイスで売り出されました。今回の協業はこれまでにないものであり、主流のゲーミングおよび収集品業界全体にとって期待のかかる出来事です。また、ブロックチェーン技術の幅広い普及のための大きな前進でもあります。
フォビ・プライム$EPIKトークンの立ち上げが発表される前に、主要暗号ローンチパッドのダオメーカーでプライベートセールが行われ、$EPIKはユーザー登録数で過去最高記録を破りました。ダオメーカーのユーザーは勇んで$EPIKへの投資を行い、主流暗号企業に対する関心と信頼の高さが示されました。
Epikは、多大な進歩を遂げ、$EPIKプライム・プラットフォームの立ち上げ後の過去45日間にEpikは、主要なビデオゲームNFTパートナーシップを披露しました。これは、Asphalt 9とGarenaのFree Fireというダウンロード数が10億回を超える2本のゲームと、Avakin LifeとSecond Lifeという有力なアバター・ベースのゲーム2本とのパートナーシップです。さらに、Epikは、9/11デーと9月11日全国奉仕の日20周年日の公式NFTプロバイダーに選ばれ、世界各地の数百万人のユーザーの意識を高める非営利組織をサポートするために史上初めてのマルチゲーム・チャリティー・キャンペーンを実施しました。
フォビグループについて
世界をリードするブロックチェーン企業のフォビグループ(Huobi Group)は、コアブロックチェーン技術で躍進を実現して他産業との統合を一層進めるために、2013年に設立されました。フォビグループの事業範囲は、パブリック・ブロックチェーン、デジタル資産トレード、ウォレット、マイニングプール、独自投資、インキュベーション、デジタル資産リサーチなどを含むまでに拡大しています。フォビグループは、ブロックチェーン業界の川上・川下企業60社以上に投資することで世界的なデジタル・エコシステムを確立してきました。
Epikについて
300以上のビデオゲーム・クライアントを持つEpikは、主要なグローバル・ライセンシング代理店であり、ブランドをビデオゲームに取り入れて世界の10億人を超えるゲーマーのためにプレミアム・デジタル・アイテムと体験を作り出し、その最大規模のデジタル・エコシステムには世界で最も人気の高い数百ものエンターテインメント・ブランドが含まれています。Epikは、ライセンスされたプレミアムなデジタル収集品、NFT、独占的体験のための協業体制を作り出すブロックチェーンの業界リーダーとして広く認められ、相互運用可能な独自のクロスチェーン技術を利用しています。Epikは、NFTのためにAAAゲーミング企業と取引を行う最初で唯一のNFT企業です。クライアントには、バイアコムCBS、ワーナーミュージック、ガレナ、テンセント、ユニバーサルが含まれます。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
For media inquiries, please contact:
Andrew Laszacs
Bob Gold & Associates
310–320–2010 – office
310–880-7807 – cell
Epik@bobgoldpr.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。