-
岸田政権の意思を継ぐ石破政権はパプアニューギニアに36億円無償資金協力、留学支援等
-
4,570万円無償資金協力でインドネシア刑務所の整備支援、竣工式が開催
-
都民ファの小池知事の東京都で特別企画の外国人留学生のための専門学校進学相談
-
広島県は外国⼈材の住宅確保を支援、公費投入で外国人材の受入への拒否感を軽減
-
海外で日本女性への性的被害が発生と在マレーシア大使館が注意喚起、海外で会った人は皆犯罪者と思えとは言わないがと
-
自民党政権は70億円以上の資金提供のUNICEFと連携強化へ、世界の子供のためと
-
一見知事の三重県はベトナム人材の受入促進へ
-
小池都政は簡易日本語の普及に成功、日本人全員は外国人住民に簡易日本語を使用すべきと
-
石破政権は学生の海外への修学旅行を促進、岩屋外相やあべ文科相は邦人殺害でも中国と修学旅行の促進
-
日タイ技術協力会議、ミャンマー地震に関連での支援
- 最新ニュース一覧を見る
Effissimo Capital Management: 株式会社東芝の臨時株主総会の結果について
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- Effissimo Capital Management Pte Ltd(以下、「弊社」)は、本日開催の株式会社東芝(以下、「東芝」)の臨時株主総会において、会社法第316条第2項に定める調査者選任議案(以下、「本議案」)を提案しておりましたが、多くの株主の皆様から支持をいただき、本議案は可決されました。株主にとって最も基本的な権利である議決権行使を守ることにつながる弊社の主張にご賛同いただいたことに深謝申し上げます。
残念ながら、東芝経営陣からは、本議案に賛同いただくことはできませんでしたが、多くの株主は、昨年の第181期定時株主総会が公正に運営されたか否かについて不透明な状況が生じており、監査委員会による調査ではその実態が明らかにされていないことに関して懸念を抱いているからこそ、実態解明に向けて独立した調査者を選任する本議案に賛成票を投じたものと考えられます。
今後、3名の調査者が、東芝の第181期定時株主総会が公正に運営されたか否かについて調査を行うこととなります。調査者は、調査を行うために必要な一切の行為を行う権限を有するものとされており、東芝の役員は、株主総会決議に基づき選任された会社の機関である調査者に対し、法的に調査協力義務を負うこととなります。
東芝経営陣においては、株式会社の最高意思決定機関である株主総会において、独立した調査者により調査を行うべきということが決議されたという事実を尊重し、今後、不透明な状況を解消するための調査に全面的に協力することで、株主との信頼関係の再構築に努めていただきたいと思います。
弊社は、引き続き、東芝の大株主として、コンプライアンス及びコーポレートガバナンスの改善を支援し、東芝の企業価値向上に貢献してまいる所存です。
Contacts
本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
ボックスグローバル・ジャパン株式会社
担当:越田稔・杉山理恵・人見綾子
TEL: 080-2208-9698/080-2042-2852/070-3624-3081
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
