-
小池知事の東京都は外国人子供向け安全啓発講座、万引きは犯罪とも
-
人身売買問題と日本での不法就労目的でのタイ人渡航問題を協議
-
高市政権はジブチの子供の健康状態の改善支援、ユニセフに8.5億円無償資金協力
-
日米共同でASEANサプライチェーンの重要鉱物リサイクルへ
-
JICAはアフリカの医療整備支援で300万ドル出資
-
自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
-
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
-
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
-
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
-
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
- 最新ニュース一覧を見る
2021年 世界の消費者トレンド TOP10
米国、シカゴ--(BUSINESS WIRE)--#ライフスタイル--(ビジネスワイヤ) -- 国際的な市場調査会社ユーロモニターインターナショナルは、今年2021年の消費者行動を形作り、企業のビジネス戦略に影響を与えると予測されるトレンドをまとめたレポート、『2021年 世界の消費者トレンドTOP10』を発表しました。本レポートで紹介している10のトレンドはいずれも、新型コロナウイルス(COVID-19)の発生によって新たに作り出されたもの、COVID-19の影響を受けているもの、あるいはCOVID-19によって加速されたものです。


2021年の消費者像:
- 「社会」「環境」「経済」というトリプルボトムラインを支える目的主導型の取り組みに期待を寄せる(より良い復興を目指して)。およそ70%の企業・有識者が、「消費者はCOVID-19発生以前よりもサステナビリティに関心を持つようになるだろう」と回答している。
- 自分の都合に合わせて思い立ったときに日々の用事を済ませたり、店舗で買い物をする手軽さと、パンデミック発生以前は当たり前だった簡便さを切望する(利便性を渇望する消費者たち)。
- 再び自然とつながり、気分転換やレジャーのため、また、安全に人と交流するために屋外に目を向ける(屋外に憩いを求める)。
- 自宅に居ながらにして外の世界とつながったり、実店舗で安全に買い物をするためにデジタルツールを活用する(フィジタルリアリティ)。
- 新たな柔軟性を手に入れたことで、個人の都合や事情に合わせて日々のスケジュールを組むことが可能に(時間を上手に使う)。
- メディアや政府に抱く不信感や誤った情報への拒否感が高まり、自分たちのニーズを最優先させるようになる(せわしなく反抗的な消費者たち)。2020年、世界の消費者の29%が「政治や社会問題に積極的に関わっている」と回答している。
- 非接触型サービスや優れた衛生基準とともに、衛生や免疫力の向上を助ける製品を求める(安全至上主義)。
- より充実した生活や強い精神的回復力を求め、人生の優先順位や自己を見直す(振り回されながらも前に進む)。2020年、消費者の73%が、心の落ち込みやメンタルヘルスが日常生活に与えている影響は「中程度」から「深刻」であると回答している。
- 家計管理に慎重になり、付加価値があり、尚且つ手頃な価格の製品やサービスを購入する(思慮深い倹約家たち)。
- 遠隔での共同作業が可能になったことで、「働く場所」の定義が見直される中、新たなワークライフバランスを模索する(自宅が新たな仕事空間)。パンデミック発生前の2020年初頭には、世界の消費者の半分以上が、「仕事(もしくは学校)と私生活を明確に線引きしている」と回答していた。
ユーロモニターインターナショナルの消費者ライフスタイル統括マネージャー、アリソン・アンガス(Alison Angus)は、「2021年は極めて重要な年となるだろう。企業は、新たに台頭するこれらの消費者トレンドに合わせたビジネス戦略を展開することで、予期せぬ事態に耐えながらも逆境を乗り越えていくことが出来るだろう。」と述べています。
今年の消費者行動を牽引する価値観や消費者ニーズについてのより詳しい情報は、『2021年 世界の消費者トレンドTOP10』をご覧ください。英語版に加え、スペイン語版、中国語版、日本語版がございます。日本語版のダウンロードはこちらから。
ユーロモニターインターナショナルについて
ユーロモニターインターナショナルは、ビジネスインテリジェンス、市場分析、消費者インサイトを提供する世界有数の情報プロバイダー企業です。都市圏からグローバル市場までカバーし、戦術的(Tactical)かつ戦略的(Strategic)である当社の調査ソリューションは、いつ、どこで、どのようにビジネスを成長させるべきか、お客様が意思決定をするためにお役立て頂けます。当社は、市場レポートやデータベース、あるいはお客様のニーズに合わせて完全カスタマイズしたコンサルティング調査をもって、お客様の事業における優先順位の見極めや仮説の見直し、そして潜在的なビジネス機会の発見をするためのお手伝いをしています。世界15都市にオフィスを構え、100か国以上にアナリストを配置し、最新のデータ分析技術と世界市場にみられる様々なトレンド・成長要因に関する市場調査をもって、お客様の世界市場に対する理解が深まるようサポートします。
Contacts
報道関係の方のお問い合わせ先:
ユーロモニターインターナショナル 広報
兼森 里沙(かねもり りさ)
Tel: 03-3436-2100
lisa.kanemori@euromonitor.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店