-
長崎県は被爆80年でベトナム青少年交流訪問団を受入
-
維新の大阪府は多文化共生フォーラム、国際化や多言語化が進む大阪
-
英利外務政務官はアフリカ・レソトのシンポ出席、高校の整備支援で約7万ドル支援
-
岩屋外相はカンボジアの若手行政官24人の日本への留学支援、4.4億円の無償資金協力
-
愛知県は海外企業・大学との連携事業の成果発表、大村知事は中国共産党の委員会書記等と会談
-
国際協力銀は堂本食品のタイ事業展開を支援、伊予銀行と5,070万円協調融資
-
岩屋外相はASEANのジェンダー問題解消の会合を支援、支援団体に3.8億円投入
-
岩屋外相はバングラデシュの選挙を支援、UNDPに約7億円無償資金協力
-
陸上幕僚長がカンボジア・タイ訪問、現地で軍司令官等と懇談
-
石破政権はプロミネンス・ルールでNHK等の優遇も、政府プロパガンダの可能性も
- 最新ニュース一覧を見る
Effissimo Capital Management:株式会社東芝の181期定時株主総会の結果に関する当社見解について
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- Effissimo Capital Management Pte Ltdは、株式会社東芝(以下、「東芝」)に対し、本日開催の第181期定時株主総会に、コンプライアンス及びコーポレートガバナンスの改善に向けた株主提案を行っておりました。
弊社の力不足から本提案の趣旨を十分にご理解いただけず、残念ながら提案が承認されませんでした。しかしながら、東芝の一段の成長と企業価値向上には、コンプライアンス及びコーポレートガバナンスの徹底的な改善が必要であるとの当社の主張に耳を傾け、ご支持くださった方々が少なからずいらっしゃったと確信しております。ご支持くださった皆さまに、深く感謝申し上げます。
こうしたご支持に応え、東芝に一段の成長と企業価値向上を促すためにも、弊社は大株主の立場から東芝を支援し、建設的なエンゲージメントを行ってまいる所存です。
Contacts
本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
ボックスグローバル・ジャパン株式会社
担当:越田稔・杉山理恵
TEL: 080-2208-9698 / 080-2042-2852
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
