-
大村知事の愛知県は外国人留学生の県内就職を支援へ、株式会社日本旅行に委託
-
海保はアジア海上保安機関長官級会合に参加、捜索救助等で意見交換
-
牧島かれん議員等がアフリカ・ザンビア視察、グローバルファンドのタスクフォース
-
自民党政権はラオスの地形図整備を支援、6.49億円無償資金協力
-
杉本知事の福井県は中国人観光客の誘致へ
-
日弁連は政治への介入で選択的夫婦別姓の導入を要請、高市総理は導入慎重
-
富山県は県の認知度向上及び誘客促進でタイのメディア招聘
-
自民党政権はモンゴル小学生への理科への関心強化を支援、約3,000万円無償資金協力
-
防衛省は日インドネシア佐官級交流事業、インドネシア国防当局高官に表敬
-
WFP日本代表は日本は海外への食料支援はやめるべきではないと、日本は国内で貧困問題があるが
- 最新ニュース一覧を見る
ジェミーアプリ:新作iPhoneの機能を駆使した世界初のマルチカメラ撮影アプリ
新しいiPhone 11の発売に際し、内カメラと外カメラの同時使用を可能にした独自のビデオカメラアプリ、ジェミーがリリースされた。


カリフォルニア州サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --Fireworkの開発者は、App Store上に世界初のマルチカメラ撮影アプリ「GEMI(ジェミー)」をリリースした。アプリは iPhone 11の最新ハードウェア技術に基づいて構築され、内カメラと外カメラ同時に撮影し、超没入型の動画を作成することが可能になる。特殊な編集技術がリアルタイムに活用されており、その使いやすさと撮影された動画のクオリティーは既存の他社カメラアプリを大きく凌駕している。
「大事な思い出である写真・動画に、撮影者の姿は入っていたでしょうか。撮影者の表情も、大事な思い出の一つのピースです。 思い出を残すあなたが、そこにいて初めて大事な思い出動画になるのです。GEMIはそれを実現できます。」 GEMIの共同設立者兼CEOであるヴィンセント・ヤングは、次のように述べている。
GEMIは現在、特許出願中の革新的な機能を複数提供している。
- マルチカメラキャプチャ:内カメラと複数の外カメラを同時に使用して分割画面でビデオが撮影可能。
- A.I.パワード・リアルタイム・スーパーインポーズ:特許出願中のA.I.を使用して、内カメラで被写体を抽出、外カメラのシーンにリアルタイムで投影する。
- オンザフライでの編集:複数のカット/クリップをキャプチャし、それらを単一のビデオに結合する。
「Vlogは今日の最大のトレンドであり、クリエイターは自分の顔を動画に映しだすコンテンツか、被写体のみを映すコンテンツかを選択するのに苦労しています。」とGEMIの共同設立者でCOOのJerry Luk氏は述べている。 「GEMIは、人々がビデオを撮影、共有、消費する方法に革命をもたらします。我々はこの新しい形式を「vlog 2.0」と呼んでいます。」
2018年5月、同社は最も急成長しているモバイル短編動画プラットフォームの1つであるFireworkをリリースした。 GEMIのカメラ機能は、将来Fireworkのビデオ作成ツールにも統合される予定だ。
GEMIについて
GEMIは、人生の一瞬を、内カメラと外カメラを同時に使用することで撮影者とその被写体を同時に撮影する次世代のビデオ作成ツール。シリコンバレーで設立され、現地のトップVCから出資を受けているGEMIは、カリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置き、ワーナーブラザーズ、Linkedin、Snapchat、Facebook等のエンターテインメントおよびテクノロジーセクターで経験を積んだコンテンツクリエーターおよびプロフェッショナルのダイナミックなチームで構成されています。 GEMIはApp Storeからダウンロードが可能。最新のiOS 13アップデートが適用されたiPhone XS、XR、および11デバイスでのみ利用できます。
詳細については、gemihq.comにアクセスし、InstagramとTwitterで@gemiappをフォローしてください。
Contacts
メディア連絡先
瀧澤 優作
press@loopapps.com
650-649-9435
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
