-
環境省はカンボジア環境省と気候変動緩和で協力意向表明書を締結
-
岩屋外相はジンバブエの農業生産支援で4.33億円の無償資金協力、地雷除去等も
-
北海道の鈴木知事は道民に中国・黒竜江省の理解を深めさせる
-
愛知県の大村知事がフィリピン訪問
-
石破政権はアンゴラの情報格差の是正支援で地デジ整備支援、15億円無償資金協力
-
名古屋市長は南京市と交流再開も、愛知県の財団事業で日本高校生が南京大虐殺紀念館を訪問し30万人犠牲者は新しい知識と
-
岩屋外相はシリアの住環境改善を支援、国連人間居住計画に8.13億円無償資金協力
-
斎藤知事の兵庫県は男女共同参画セミナー、国籍等で差別・同性婚は賛成が上回る等
-
フィリピンは共産党系武装部門の無罪判決は高度な法廷戦術の活用と、正当な不満をテロリズムの燃料に歪曲とも
-
石破政権はエジプト・スエズ運河拡張支援で各国船舶の安全貢献、34億円無償資金協力
- 最新ニュース一覧を見る
暁星 趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)会長、チャイナプラス(Chinaplas)で世界1位製品を公開
韓国ソウル--(BUSINESS WIRE)--lt;a href="https://twitter.com/hashtag/KRX004800?src=hash" target="_blank"gt;#KRX004800lt;/agt;--(ビジネスワイヤ) -- 暁星化学 (KRX:298000) が5月21日から24日まで中国広州で開催されたプラスチック・ゴム産業博覧会「チャイナプラス 2019」に参加した。


暁星化学は博覧会の期間中に顧客会社40社余りとミーティングを行ってVOC (Voice Of Customer) の傾聴に力を注いだ。
趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)会長は今年の新年の辞で「顧客のニーズを把握してこれを満足させることができなければ、企業は存在することができない」と述べ、「顧客の声を傾聴する事こそ我々が行うすべての事柄の出発点にならなければならない」と強調している。
暁星化学はベトナムで生産予定のポリプロピレン (PP) 新規製品を市場発売開始に先立って博覧会で公開した。今回公開された製品は食品容器やおむつ用不織布、マスクフィルターや包装用フィルムなど日常生活で最も頻繁に使用される生活用品の素材になるものである。
一方、暁星化学はLPG貯蔵タンクから脱水素化(DH)工程までポリプロピレン一貫生産体制をベトナムに構築中であり、今年中に年間生産量30万トンの工場を建設し、2020年までに更に30万トン規模の工場を追加で竣工させてポリプロピレン市場を攻略する計画である。
Contacts
Hyosung Corporation
Minjung Cho, +82-2-707-7079
gnujnim@hyosung.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
