-
鈴木知事の静岡県は人権啓発の模範者を養成、人権関連予算は約1.1億円
-
小池知事の東京都はインドネシアから外国人介護人材の受入促進へ
-
在留外国人が住みやすくなる鹿児島県に、外国人と地域住民の交流促進に10万円補助金投入
-
岩屋外相はアフガニスタンのポリオワクチン接種支援、USAIDと緊密UNICEFに7億円資金提供
-
国交省は中小建設企業のベトナム人採用を支援、ホーチミン・ハノイで説明会
-
小池都政はFC東京と協力し外国人・子供のため簡易日本語の普及、多文化共生に約7億円投入
-
海上保安庁はASEAN地域に巡視船みずほ派遣、連携訓練等
-
岩屋外相はネパール22名若手行政官の日本留学を支援、無償資金協力5億円
-
大野知事の埼玉県はオール埼玉で中国語スピーチコンテスト開催、県も団体に補助金投入
-
村井知事の宮城県は県民税負担等でインドネシアから人材受入、外国人受入拒否はあってはならないと
- 最新ニュース一覧を見る
バークシャー・ハサウェイ・スペシャルティ・インシュアランス・カンパニーがアジア・中東で取引賠償責任保険を開始し、スティーブン・ハーウッドを地域責任者に
ボストン & ドバイ & 香港 & シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- バークシャー・ハサウェイ・スペシャルティ・インシュアランス・カンパニー(BHSI)は本日、アジア・中東(AME)地域で取引賠償責任保険の提供を開始し、AMEでの取引賠償責任保険事業の責任者にスティーブン・ハーウッドを任命したと発表しました。

BHSIのAME責任者のMarc Breuilは、このように述べています。「企業取引のリスクを適切に管理することは、成長中の企業にとっても業界のリーダー企業にとっても必須の重要性を持ちます。この業務拡張により、取引賠償責任保険の専門能力とノウハウをシンガポール、香港、ドバイという各地域の拠点都市から提供できるようになります。」
「スティーブン・ハーウッドは、合併、買収、その他の取引のリスクに企業が迅速かつ戦略的に対応できるように支援してきた幅広い経験を持っており、ハーウッドがBHSIに加わったことをうれしく思います。」
BHSIは、AMEにおいて表明・保証保険と税金債務保険に主に取り組みます。米国、カナダ、英国のオフィスでは、当社は既に取引賠償責任保険を提供しています。
ハーウッドは、BHSIに入社する前にはロイズ・ジャパンのPembroke Managing Agency UnderwritingでM&A保険上席引受人兼事務弁護士として働いていました。それ以前には、ハーバート・スミス・フリーヒルズで合併・買収専門のシニアアソシエートを務め、ロイズ再保険ブローカーのWillis Faber & Dumas Ltdでは部門ディレクター(ロンドン、東京)を務めました。ハーウッドは英国海軍で将校を務めた経験を持ち、ロンドン大学で学士号を取得し、日本の国際武道大学で修士号を取得しています。
ハーウッドはBHSIの香港オフィスに勤務し、電話+852 3729 1310で連絡できます。
バークシャー・ハサウェイ・スペシャルティ・インシュアランス(www.bhspecialty.com)は、商業損害保険、傷害保険、医療専門職賠償責任保険、役員・専門職賠償保険、事故・医療保険、旅行保険、プログラム、医療ストップロス保険、住宅所有者保険を提供しています。あらゆる商品の実際の付保範囲と正式な条項は、それぞれ異なることがあります。アジア中東地域ではバークシャー・ハサウェイ・スペシャルティ・インシュアランス・カンパニーによる保険を引き受けており、同社はAMベストからA++、スタンダード・アンド・プアーズからAA+の財務力格付けを得ています。ボストンを本拠とするバークシャー・ハサウェイ・スペシャルティ・インシュアランスは、アトランタ、ボストン、シカゴ、ヒューストン、インディアナポリス、アーバイン、ロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコ、サンラモン、シアトル、スティーブンズポイント、オークランド、ブリスベン、ドバイ、ダブリン、デュッセルドルフ、香港、クアラルンプール、ロンドン、マカオ、メルボルン、シンガポール、シドニー、トロントにオフィスを置いています。詳細情報については、info@bhspecialty.comにご連絡をお願いします。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
JoAnn Lee
+1 617 936 2937
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
