-
石破政権はフィリピン人・ベトナム人看護師・介護福祉士候補者の滞在期間の延長決定
-
インドネシアとインフラ案件で意見交換
-
石破政権はインバウンド利権のスキー場支援に公金13億円投入、事務局が中抜き率1割
-
総務省が大洋州島しょ国向けサイバーセキュリティ能力構築演習
-
大村知事の愛知県は外国人材の受入支援、スイスのアデコ系に業務委託
-
ASEANとエネルギー技術のフォーラム開催、日本のペロブスカイト太陽電池の紹介等
-
江藤農相は政府備蓄米放出で新規取引参入者の調査実施、異業種・外国人等が参加と報道も
-
村上総相は給食無料化は借金1,500兆円の上に次世代の負担と懸念、国債を借金と認識か
-
海保は海賊対策でガルフV「うみわし」をマレーシア派遣
-
航空幕僚副長がインド訪問、インド空軍副参謀長と会談
- 最新ニュース一覧を見る
AWSがインドネシアに新たなリージョンを開設
新たなAWSアジア太平洋(ジャカルタ)リージョンが2021年末から2022年初めまでに登場することで、ワークロードをインドネシアで処理することが可能になり、さらに短い遅延でアジア太平洋の数百万のエンドユーザーにサービスを提供することが可能に
シアトル--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アマゾン・ドット・コム(NASDAQ:AMZN)傘下のアマゾン ウェブ サービスは本日、2021年末から2022年初めまでにインドネシアにインフラストラクチャー・リージョンを開設すると発表しました。この新たなAWSアジア太平洋(ジャカルタ)リージョンは、当初は3つのアベイラビリティーゾーンで構成され、既存の北京、ムンバイ、寧夏、ソウル、シンガポール、シドニー、東京とこれから加わる香港特別行政区に続いて、アジア太平洋の9つ目のリージョンとなります。現在、AWSは世界で20個のインフラストラクチャー・リージョンで61個のアベイラビリティーゾーンを提供し、バーレーン、香港特別行政区、イタリア、南アフリカの4つのAWSリージョンでさらに12個のアベイラビリティーゾーンが2020年上半期までに稼働する予定です。AWSのグローバル・インフラストラクチャーの詳細情報については、こちらをご覧ください:https://aws.amazon.com/about-aws/global-infrastructure/
![](https://mms.businesswire.com/media/20190403005931/en/714191/21/AWS_logo_RGB%281%29.jpg)
アマゾン ウェブ サービスのグローバル・インフラストラクチャーおよび顧客サポート担当副社長のピーター・デ・サンティスは、このように語っています。「クラウドには、インドネシア全体で企業、教育機関、あらゆる政府機関を変革する力があり、アジア太平洋にもう1つのAWSインフラストラクチャー・リージョンが加わることで、この変革を加速させるためにお役に立てることを楽しみにしています。インドネシアにAWSリージョンを開設することで、インドネシアの急速に成長している新興企業のエコシステム、インドネシアの大企業、政府機関を支援することができます。具体的には、テクノロジーの雇用や事業を増やし、国内の経済活動を高め、あらゆる産業の企業のコスト低減、即応性の向上、柔軟性の改善につながります。AWSがこの取り組みの意味深い一部となることをうれしく思います。」
AWSリージョンはアベイラビリティーゾーンで構成されています。アベイラビリティーゾーンは、明確に異なる地域に置かれたテクノロジー・インフラストラクチャーであり、距離が十分に離れているため、単一事象が事業継続に影響するリスクを大きく減らすことができます。逆に、高可用性アプリケーションで低遅延を実現できる程度に近接して設けられています。各アベイラビリティーゾーンは独立した電源、冷却装置、物理的セキュリティーを備え、冗長な超低遅延ネットワークで接続されています。高可用性を重視するAWSのお客さまは、複数のアベイラビリティーゾーンでアプリケーションを実行することで耐障害性がさらに高まるように設計することも可能です。AWSアジア太平洋(ジャカルタ)リージョンの追加により、企業は、インドネシアやアジア太平洋全体のエンドユーザーに低遅延サービスを提供できるようになります。さらに、インドネシアの企業(新興企業も大企業も)と公共セクターの組織は自国内にインフラストラクチャーを得ることになり、アナリティクス、人工知能、データベース、モノのインターネット(IoT)、機械学習、モバイル・サービス、サーバーレスなどを含む幅広く充実した一群のクラウド・サービスを備えた世界最先端のクラウドによる高度な技術を活用することができ、イノベーションの推進が一層進みます。
インドネシアのAWSについて詳細をご希望のお客さまやパートナーの方は、https://aws.amazon.com/id/をご覧ください。
アマゾン ウェブ サービスについて
13年にわたり、アマゾン ウェブ サービスは世界で最も包括的で広く導入されているクラウド・プラットフォームとなってきました。AWSは、演算、保存、データベース、ネットワーキング、アナリティクス、ロボット工学、機械学習、人工知能(AI)、モノのインターネット(IoT)、モバイル、セキュリティー、ハイブリッド、仮想現実と拡張現実(VR、AR)、メディア、アプリケーション開発、導入、管理のための165個を超えるフル機能のサービスを20個の地域にある61個のアベイラビリティーゾーン(AZ)から提供しています。地域は、米国、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、アイルランド、日本、韓国、シンガポール、スウェーデン、英国にわたります。最も急成長している新興企業、大企業、主要政府機関を含む数百万のお客さまが、AWSを信頼してインフラストラクチャーを強化し、即応性を高め、コストを引き下げています。AWSの詳細については、aws.amazon.comをご覧ください。
アマゾンについて
アマゾンは、4つの指針として、競争よりも顧客に目を向けること、発明に情熱を傾けること、優れたオペレーションに注力すること、長期的に思考することを拠り所としています。利用者レビュー、ワンクリック・ショッピング、個人に合わせたお勧め、プライム、アマゾン・フルフィルメント、AWS、Kindleダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fireタブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaは、アマゾンが先駆的に開始した商品・サービスの例です。詳細情報については、amazon.com/aboutをご覧いただき、@AmazonNewsをフォローしてください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Amazon.com, Inc.
Media Hotline
Amazon-pr@amazon.com
www.amazon.com/pr
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
![](https://portal-worlds.com/img/etc/BusinessWire_mlogo-150.jpg)