-
福岡県はアセアン・インド向け国際環境人材育成研修
-
高市政権はサモアの大規模火災・自然災害等の対応能力強化支援、13万ドル無償資金協力
-
長野県から多文化共生社会を考える、地方企業の外国人材受入の支援等
-
国交省は船員教育者向けワークショップ開催、インドネシア・フィリピン等向け
-
茂木外相管轄のJICAはエチオピアの給水サービス向上支援、日本が約3.7億円の総事業費で
-
福岡県はベトナム・ハノイ市と日本語教育の交流、ベトナム高校生が来訪
-
長野県は多文化共生MIRAI会議、25年後の私たちの信州はどんな姿になっているか
-
高市政権はスーダンの小学校の学習環境整備等を支援、UNICEFに7.35億円無償資金協力
-
海保はインドネシア海上保安機構と会合、更なる連携・協力の深化を確認
-
与党入りの維新の大阪府はインドと人的交流の拡大促進へ
- 最新ニュース一覧を見る
FPTテレビジョンがコネクテッドTVのプログラマティック在庫管理と収益化にテラリアを選択
ベトナムの大手IPTVおよびOTTプロバイダーがテラリアの映像管理プラットフォームを利用
ベトナム・ハノイ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ベトナムのIPTVサービスをリードする先駆的企業のFPTテレビジョンは本日、コネクテッドTV(CTV)の収益化と管理を行うための好ましい映像管理プラットフォーム(VMP)として、プレミアム・パブリッシャーの動画広告を管理するための完全なソフトウェア・プラットフォームであるテラリア(NYSE:TLRA)を選択したと発表しました。
FPTテレビジョンは、ベトナムの100万世帯以上で400万人を超える視聴者にIPTVサービスを提供しています。200を超えるリニアTVチャンネルと、数千時間の映画、子供向け番組、スポーツ、音楽、エンターテインメントなどのオンデマンド映像コンテンツを毎月配信しており、ベトナム市場に革新的な技術を提供し続けています。eMarketerによれば、有料TVは今後4年間にわたって16%成長する流れにあります。
テラリアのVMPを利用することで、FPTは同社の映像在庫とあらゆる形式やスクリーンのデマンド・データをより詳細に管理し、洞察を得ることができるようになります。FPTは、VMPプラットフォーム内でライブレポートとリアルタイム診断にアクセスすることにより、同社の事業に関して情報に基づいた決定を行うことができるようになります。
FPTテレコムのエグゼクティブバイスプレジデントのNguyen Hoang Linh氏は次のように述べています。「私たちは、ベトナムでCTVをプログラマティックに運営する先駆者として、映像在庫の管理と収益化を最も効果的に支援してくれる適切なテクノロジー・パートナーを確保する必要があります。テラリアはまさに適切なパートナーです。テラリアのVMPは、他のプログラマティック・システムでは見られなかったTVに特化した使いやすいソリューションを提供します。また、テラリアは欠陥のない質の高い環境を提供することに重点を置いており、これは私たちにとってプラットフォームを選択する上で重要な要素でした。今後もお客さまに最高の映像体験をお届けできるよう、さらなる飛躍を期待しています。」
テラリアの東南アジア地域ゼネラルマネジャーのケビン・スミスは、次のように述べています。「FPTテレビジョンと協力して、急速に成長しているコネクテッドTV市場にプログラマティックの効率性をもたらすことを楽しみにしています。当社の技術は、高度なTV環境の中で広告を最適化するために必要な管理と洞察をコンテンツ・プロバイダーに提供するように設計されています。FPTテレビジョンは、当社のVMPによってより合理化された映像管理手法を得られると確信しており、ビジネスの目標を共に達成することを楽しみにしています。」
FPTテレビジョンについて
FPTテレコムJsc傘下のFPTテレビジョン・センターは、ベトナムでIPTVサービスを提供しています。FPTテレビジョンは、4年間の開発期間を通じて、業界をリードする双方向TVプロバイダーとなるべく革新的な技術を継続的に市場にもたらし、直接インタラクティブ・ゲーム・ショー、マルチカム、個人プロファイル、保護者管理などの多くの新機能を提供しています。FPT Lucas Onca STBは100%自社製品です。
テラリアについて
テラリア(NYSE:TLRA)は、プレミアム動画広告を管理するための完全なソフトウェアプラットフォームです。私たちは、分析ツール、自動化意思決定ツール、統合プログラマティック・ツール、直接収益化ツールなど、業界で最も堅牢なツールを開発しています。世界のパブリッシャーは、自社の事業を完全に統制する必要があります。テラリアの独立したソリューションは、最良の収益結果を得るための先入観にとらわれない決定を可能にします。テラリアは、北米、EMEA、中南米、アジア太平洋にまたがる世界13箇所のオフィスで運営しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Telaria, Inc.
Kar Yi Lim
klim@Telaria.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









トリニティ、EVERSANAのAPACMEアドバイザリーサービスを買収し、グローバル拠点を拡大
SLB OneSubsea、マレーシア沖の2つの深海プロジェクトに関してPTTEPからEPC契約を受注
Bybit、スレッドとの提携を拡大し、多通貨対応暗号資産連動デビットカードを世界規模で展開
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店