-
富山県は県の認知度向上及び誘客促進でタイのメディア招聘
-
自民党政権はモンゴル小学生への理科への関心強化を支援、約3,000万円無償資金協力
-
防衛省は日インドネシア佐官級交流事業、インドネシア国防当局高官に表敬
-
WFP日本代表は日本は海外への食料支援はやめるべきではないと、日本は国内で貧困問題があるが
-
岩屋大臣の外務省はラオスでの米軍ら投下の爆弾の不発弾の除去支援、6.73億円無償資金協力
-
福岡県は中国の環境行政官に国際環境人材育成研修、太陽光パネルリサイクル工場の視察等
-
維新の大阪府は外国人労働者向けセミナー開催、外国⼈材の受入促進に1.4億円投入
-
厚労省はASEANと社会保障で意見交換
-
自民党政権はメキシコの持続的な農業を支援、4,000万ドル融資
-
大村知事はフィリピン総領事館がフィリピン人・日本人の多文化共生を促進する県政目標に貢献と
- 最新ニュース一覧を見る
暁星の趙顕俊会長、ベトナム法人で理事会を開き持株会社への転換を速める
- 持株会社への転換を年内に完成させるために必要な手続きを協議し定める
- (株)暁星は1株当り4,000ウォンの現金配当を決定…株主利益を向上
- 趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)会長、「株主に会社の利益を還元できる経営を持続させる」

韓国ソウル--(BUSINESS WIRE)--#KRX298040--(ビジネスワイヤ) -- 暁星(KRX:004800)の趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)会長は10月26日にベトナム法人理事会を開き、持株会社へ転換のための手続きを定めた。
趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)会長は理事会で持株会社へ転換のための残りの手続きに関して説明し、社内外の理事たちの意見を取りまとめた。2018年の現金配当を1株当り4,000ウォン以上に決定したことを説明し、株主に利益を還元できる経営活動を持続させていくことを明らかにした。
理事会後に理事たちと一緒にベトナム南部バリア=ブンタウ省(Ba Ria-Vung Tau Province)に建設中のポリプロピレン(PP)工場の現場を訪問し生産工程を視察して基盤施設への投資計画について話し合った。
暁星の趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)会長は 「暁星は持株会社(株)暁星と新設された各事業会社の専門性を基にして世界市場において常に優位に立つことができる競争力を取り揃える」と述べ、「これにより、企業価値と株主価値を向上させると同時に株主たちに利益を還元するという経営方針も確固たるものとしていく」と明らかにした。
Contacts
Hyosung Corporation
HEESEON CHLOE PYO, +82-2-707-7337
chloe.pyo@hyosung.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
