-
石破政権はペルーの零細企業と女性経営企業等を支援、5,000万ドル協調融資
-
鈴木知事の静岡県はインドと交流深化へ、現地大使館はインドは日本と相容れない倫理観で女性はひどい被害に遭う可能性と注意喚起
-
ベトナムはウクライナ侵略のロシアと協力深化へ、エネルギーでの原子力協力等で
-
斎藤知事の兵庫県はパソナと協力し日本人ではなく外国人留学生の就職を支援
-
フィリピンで中国から密輸のタマネギに重金属とサルモネラ菌の陽性反応
-
UNDP経由でウクライナに分子遺伝検査機等を供与、日本はウクライナに150億ドル以上提供で今後も支援継続
-
日本はベトナムのエネルギー転換を支援、陸上風力・脱炭素等
-
USAID支援減少のUNHCRは日本人に難民支援の責任を共有すべきと、外務省は過去にUSAIDと連携強化合意
-
石破政権で日本の食環境を変革へ、日本でもハラール食品がここにもあそこにも
-
日フィリピン親善訓練、海自の掃海母艦「ぶんご」等が参加
- 最新ニュース一覧を見る
タイランド・エリート・レジデンス・プログラムが記録的成長を遂げる
ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 投資によって居住権を取得できるタイ独自のタイランド・エリート・レジデンス・プログラムは、過去1年間に記録的成長を遂げました。人気の高いこのプログラムへの応募者は、急増が続いています。

昨年4月にヘンリー&パートナーズがプログラムの世界的独占パートナーに任命されてから、年間平均300人だった登録者数は、2017年4月から12月の期間には900人を超えるまでに増加しました。この増加傾向は2018年も持続し、3月だけでも161人の新たな住民が登録されました。
ヘンリー&パートナーズ・シンガポールのマネジングパートナーで東南アジア責任者のDominic Volekによれば、「中国籍の人々の間でプログラムへの関心が大きく高まっていますが、既存顧客の多くは、英国、ドイツ、オーストラリア、米国、日本の市民が占めています。」
Volekによれば、ヘンリー&パートナーズは、世界各地のオフィスで対面で顧客に対応するとともに、オンライン・ポータルのthailandelite-direct.comを通じたオンライン対応も行っています。
応募者は、この国の生活水準の高さと生活費の低さに魅力を感じています。タイランド・エリート・レジデンス・プログラムは、タイの住居を5年から20年の期間にわたって提供します。料金は、選択するオプションによって異なりますが、一括支払額50万タイ・バーツ(約1万6000米ドル)から214万タイ・バーツ(約6万8000米ドル)です。
このプログラムは、タイ国政府によって開始されたものであり、裕福な投資家や起業家を引きつけることと国民にメリットをもたらすことを目的としています。タイ国民は、資本、人材、専門知識がタイに入ってくることの恩恵を受けることになります。
タイ国政府観光庁長官のYuthasak Supasornは、タイランド・エリート・レジデンス・プログラムは観光客と出張旅行者のどちらにとっても重要なハブとしてタイを発展させていくというタイの全体的な計画の一部となっていると述べ、次のように語っています。「このプログラムは、持続可能で責任のある観光を目指すタイのビジョンにおいて、1つの中心的柱になっています。プログラムに参加する投資家は、完全な住民としてタイのメリットを受けることができ、同時にタイとその国民の経済に貢献することになります。」
タイ観光・スポーツ大臣のWeerasak Kowsurat閣下はタイの成果を高く評価し、次のように述べています。「タイランド・エリート・レジデンス・プログラムは、地域社会に貢献する海外の人々を集めることに役立っています。長期的な成長と繁栄を目指すこの取り組みにおいてヘンリー&パートナーズをパートナーとして迎えたことをうれしく思います。」
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Henley & Partners
Media
Sarah Nicklin, +27
21 850 0524
Senior Group PR Manager
sarah.nicklin@henleyglobal.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
