-
福岡県はアセアン・インド向け国際環境人材育成研修
-
高市政権はサモアの大規模火災・自然災害等の対応能力強化支援、13万ドル無償資金協力
-
長野県から多文化共生社会を考える、地方企業の外国人材受入の支援等
-
国交省は船員教育者向けワークショップ開催、インドネシア・フィリピン等向け
-
茂木外相管轄のJICAはエチオピアの給水サービス向上支援、日本が約3.7億円の総事業費で
-
福岡県はベトナム・ハノイ市と日本語教育の交流、ベトナム高校生が来訪
-
長野県は多文化共生MIRAI会議、25年後の私たちの信州はどんな姿になっているか
-
高市政権はスーダンの小学校の学習環境整備等を支援、UNICEFに7.35億円無償資金協力
-
海保はインドネシア海上保安機構と会合、更なる連携・協力の深化を確認
-
与党入りの維新の大阪府はインドと人的交流の拡大促進へ
- 最新ニュース一覧を見る
リップルがxVia顧客5社を加えて世界的支払ネットワークを拡大
支払機関はRippleNetの単一の標準APIを利用可能
サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界的支払いのためのエンタープライズ・ブロックチェーン・ソリューションのリップルは、欧州とアジアで新たな顧客5社がRippleNetによるスムーズな支払いのためにxViaを利用すると発表しました。FairFX(英国)、RationalFX(英国)、Exchange4Free(英国)、UniPAY(ジョージア)、MoneyMatch(マレーシア)が新たな顧客となりました。
xViaは、単一標準を統合するだけで利用できるAPIソリューションであり、支払機関(顧客のために支払指図を送信するが実際の支払処理は行わない機関)がRippleNetを利用してその利点を利用できるようにしています。これにより、市場への迅速な参入、運営費用の削減、処理の高速化、支払処理全体の可視性が実現しています。
リップルの製品担当シニアバイスプレジデントのAsheesh Birlaは、このように述べています。「当社のxViaによる世界的なネットワークを利用することで、当社のお客さまは、新しい市場にコスト効率が高い形で素早く参入することができます。当社のお客さまが直面する問題はどこも同じであり、世界各地の銀行やネットワークへの接続を個別に構築することが共通の課題となっています。この作業には費用と時間がかかりますが、xViaでは、新しい市場で新しい顧客を集めることがこれまでになく簡単になり、市場シェアを全体的に拡大できます。」
支払機関は、xViaを通じて単一の標準的接続を維持してRippleNetでの支払いに対応すればよく、従来の電信送金での高い失敗率を低下させ、手作業で調整するコストを抑制できます。
FairFXの最高商業責任者のJames Hickmanは、このように述べています。「xViaを利用することで、より多くのお客さまに働きかけ、効率を引き上げ、コストを下げることができます。また、RippleNetの利用により、透明性と効率が高い真の意味でグローバルな送金エクスペリエンスをお客さまに届けるという当社の方針を達成することができます。」
RationalFX最高経営責任者(CEO)のChris Humphreyは、このように語っています。「これは、RationalFXが高い期待を感じる新たなパートナーシップです。当社は、xViaの利点を世界中のお客さまにもたらすことを楽しみにしています。」
リップルについて
リップルは、ブロックチェーンの力を利用することで世界的な送金の体験をスムーズにしています。リップルの成長中の世界的ネットワークに加わることで、金融機関は顧客による支払いを世界のどこからでも瞬時に信頼性が高く費用効果の高い形で処理できます。銀行や送金サービス会社は、デジタル資産のXRPを使用して一層の費用の節約や新市場へのアクセスを実現できます。サンフランシスコ、ニューヨーク、ロンドン、ルクセンブルク、ムンバイ、シンガポール、シドニーにオフィスを持つリップルは、世界に100社を超える顧客を擁しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Ripple
Sarah Marquer
press@ripple.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









トリニティ、EVERSANAのAPACMEアドバイザリーサービスを買収し、グローバル拠点を拡大
SLB OneSubsea、マレーシア沖の2つの深海プロジェクトに関してPTTEPからEPC契約を受注
Bybit、スレッドとの提携を拡大し、多通貨対応暗号資産連動デビットカードを世界規模で展開
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店