-
テロリスト・難民等も社会の担い手にとのNPOに文部科学大臣賞、休眠預金活用事業も
-
海自はインドネシアとマレーシアと訓練、護衛艦「すずなみ」等が参加
-
山本知事の群馬県は県職員の米国語学研修を県民らの税負担で実施、わざわざ外部委託で約2.5千万円投入
-
熊谷知事はLBGT理解増進法の拡大解釈でLGBTQのLINE相談開始、県民らの税負担等で約千万円投入
-
日本はインドネシアの養蜂場の整備支援に安全保障無償資金協力
-
中央ろうきん助成は審査員と助成対象の両面でNPOが関与、過去には渡部カンコロンゴ氏のWELgeeに助成
-
石破政権はUSAID支援打切で資金難UNHCR等にベトナム支援で昨年200万ドル供与、今後も更なる支援も
-
維新の大阪府は日本高校生に韓国語を教える韓国人留学生を募集、グローバル活躍のためと
-
維新の大阪府は外国人患者の受入支援、医療費不払い対策等の費用負担を府民全体で
-
国交省はタイに建築分野の専門家を派遣、ミャンマー地震の被害で
- 最新ニュース一覧を見る
ジリカとGlobal Brain Blockchain Labsが戦略的提携を発表
日本で最も成功している最大のベンチャー企業の1つが、シンガポールの研究者らが開発中の待望の高速ブロックチェーンプラットフォームとの戦略的提携を発表
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- シャーディング技術に基づく待望のブロックチェーンプラットフォームを提供するジリカは、日本最大のVCの1つであるグローバル・ブレインのブロックチェーン部門であるGB Blockchain Labs (GBBL)と提携したと発表しました。またジリカは12月8日に東京で開催されるグローバル・ブレイン・アライアンス・フォーラム2017に参加します。
ジリカのXinshu Dong最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「私たちはGB Blockchain Labsのような著名な組織が正式にジリカと提携することを決定したことに感激しています。同社と協力して、当社の素晴らしいチーム、アドバイザー、その他の素晴らしいパートナーが力を発揮すれば、今後数カ月でブロックチェーン業界に投入していく技術が間違いなく成功すると、私たちは確信しています。」
GB Blockchain Labsは業界主導でブロックチェーンエコシステムを育むべく最近発表されたもので、日本で最も成功している最大のベンチャー企業の1つであるグローバル・ブレインのブロックチェーン部門です。同社のジリカとの提携は、同社が有望なブロックチェーン企業を育成することに真剣な努力を傾けていることを示しています。
GB Blockchain LabsのTakashi Sano氏は、次のように述べています。「Zilliqaは非常に有望な技術であり、今後のブロックチェーン業界に大きな影響を及ぼし得るものです。私たちは同社の途方もないチームが前進できるよう手引きしていきたいと思います。」
ジリカの中核技術はシンガポール国立大学が実施した研究が端緒となっています。この研究は、ブロックチェーン技術が今日直面している最も喫緊の課題の1つである拡張性の問題を解決するためのものです。ジリカが開発した新プラットフォームは、研究チームが2015年に学術論文で最初に提案したシャーディング技術に基づいています。
ジリカは既にワーキングプラットフォームを構築済みで、最近の発表によれば社内試験ネットで毎秒2488トランザクション(TX/s)のピーク出来高を達成しました。ジリカがイーサリアムと同数のコンピューターノード(最大2万2000)でフル稼働すれば、その取引速度は1万5000 TX/s以上、すなわち世界最大の電子決済ネットワークであるビザの平均の倍近くになる計算です。
詳細情報:www.zilliqa.com
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media Contact:
for Zilliqa
Addison Huegel, +1-415-315-9629
ahuegel@elevatorpr.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
