-
小池知事の東京都は外国人子供向け安全啓発講座、万引きは犯罪とも
-
人身売買問題と日本での不法就労目的でのタイ人渡航問題を協議
-
高市政権はジブチの子供の健康状態の改善支援、ユニセフに8.5億円無償資金協力
-
日米共同でASEANサプライチェーンの重要鉱物リサイクルへ
-
JICAはアフリカの医療整備支援で300万ドル出資
-
自民党政権は外国からの訪日教育旅行を促進、中国がアメリカを超える
-
愛知県は県民税負担等の7,795万円投入事業で外国人従業員向け日本語研修
-
マレーシアで日本大使が特別講義、刺身・ナシレマの両国を代表する食を切り口に
-
高市政権は外国人留学生の日本国内の就職率向上へ、留学生就職促進教育プログラム
-
東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
- 最新ニュース一覧を見る
スマートマティック、新たなアジア太平洋プレジデントを任命
地域的立場の強化を目指してRamaakanth Sakeを採用
ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ロンドンを本拠として自動化選挙、スマートシティ、本人確認管理ソリューションを提供するグローバル・リーダー企業のスマートマティックは、アジア太平洋事業(APAC)のプレジデントにRamaakanth Sakeを任命したと発表しました。
Sakeはシンガポールで勤務し、アジア太平洋地域全体でスマートマティックの事業と組織を指揮する総合的な責任を担います。APACプレジデントとして、Sakeは、インド、ネパール、スリランカ、モルディブ、ネパール、ブータン、バングラデシュ、東南アジア各国、オセアニア、韓国、日本、中国を統括します。
2000年の創立以来、スマートマティックはアジアで27万5000台を超える投票・開票装置を開発し、製造してきました。当社が業界で無二のリーダーとしての立場を確立する上で、台湾の研究開発ラボが中心的役割を果たしました。スマートマティックは、アジア最大規模の3件の電子投開票プロジェクトの実行に関わり、フィリピンではバターン州とブラカン州でスマートシティのプロジェクトを完遂しました。
スマートマティックのAntonio Mugica最高経営責任者(CEO)によれば、Sakeの任命は当社にとって戦略的重要性を持つものです。これは、アジア太平洋地域が「世界経済の重要な原動力となる力を蓄えつつあり、業界に莫大な機会をもたらす」からです。
Mugicaは、このように語っています。「Sakeは、経験、エネルギー、ビジョンだけでなく、戦略的思考、優れた営業実績と卓越したリーダーシップを備えています。統治を改善するテクノロジー・ソリューションを採用しようと考えているこの地域の先進的考え方を持つ政府に当社が協力していく上で、Sakeは当社の活動をリードする理想的な経営者となるでしょう。」
この地域でスマートマティックのために更なる機会を開拓することにSakeは自信を持っており、このように語っています。「スマートマティックの情熱とエネルギーが溢れるチームに加わることができ、うれしく思います。APAC各地の選挙管理委員会や政府と提携して選挙の効率と透明性を高め、市民の生活の質の改善に貢献していくことを楽しみにしています。」
Sakeは、過去20年にわたるキャリアで実績を重ねてきました。スマートマティックに入社する前はタタとモトローラ・ソリューションズに勤務し、20年にわたるインドとシンガポールでの仕事でMSSSI担当副社長に昇進しました。
スマートマティックについて
スマートマティックは、政府の透明性および効率の向上を支援する技術とサービスを開発・導入するテクノロジー企業です。英国、オランダ、ベルギー、米国、メキシコ、バルバドス、ハイチ、ブラジル、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、フィリピン、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、シンガポール、台湾で600人以上を雇用しています。
原文はbusinesswire.comでご覧ください:http://www.businesswire.com/news/home/20170424006511/en/
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Smartmatic
Mrs. Samira Saba, +1-561-862-0747
Marketing and
Communications Director
Communications@smartmatic.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店