都ファの小池知事の東京都は外国人が英語で生活できる環境整備に2億円投入、窓口開設

スポンサーリンク




画像提供:東京都
このページの所要時間: 120

都民ファーストの会の特別顧問である小池百合子氏が知事を務める東京都は、外国人のために「英語対応生活支援アドバイザー窓口」を開設することが明らかになった。

東京都では、グローバルな高度人材や企業の東京への呼び込みのため、ビジネス・生活の両面から「グローバルスタンダードな環境づくり」に取り組んでいる。

今回は、東京においてビジネス展開を検討している、またはビジネスを行っている外国人とその家族を対象に、東京での生活をサポートするための「英語対応生活支援アドバイザー窓口」を開設することとなった。開設日は、9月30日となる。窓口開設場所は、東京都港区赤坂一丁目12番32号アーク森ビル7階となる。

この窓口では、行政機関での各種手続や銀行口座の開設など、東京での生活に必要な手続に関する相談や、各種の困りごとに関する相談を受ける。また、必要に応じてアドバイザーが現場へ同行してサポートを行う。東京都では、この事業を通じ、生活面におけるサポートを充実させることで、グローバルな高度人材や企業の呼び込みにつなげることを目指していく。

なお、東京都の令和7年度予算案によると、『企業誘致や英語力の向上に向けた施策の展開』に2億円を投入する予定となっている。この事業の目的は、グローバルスタンダードなビジネス環境の実現に向け、高度外国人材等の生活面での困りごとに対し、伴走型サポートを新たに実施するなど、英語による生活環境の整備を充実することとなり、【高度外国人材等への伴走サポート】と【行政手続の英語対応】などを実施する。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ , ,

アセアン関連ニュース