熊谷知事の千葉県は国籍差別のない社会へ、人材派遣会社運営で外国人材採用・定着セミナー

スポンサーリンク




このページの所要時間: 133

熊谷知事の千葉県は、国籍の違いで差別されない社会の実現を目指すとともに、外国人材の円滑な受入れを推進するため、人材派遣会社に運営を委託した「外国人材採用・定着セミナー」を開催する。

千葉県では、中小企業における外国人材の円滑な受入れや、外国人留学生の県内での就職・定着を支援するため、令和6年度から新たに、企業や外国人留学生向けのセミナー・講座、マッチングに向けた合同企業説明会などを開催することとしている。

今回は、県内企業などを対象に「外国人材採用・定着セミナー」を、2回に分けて、開催することとなった。講師は、アデコ株式会社の行政書士、アデコ株式会社の外国人雇用コンサルタントが担当する。定員は、各回50名となる。なお、「外国人材活用支援事業」事務局の運営を、人材派遣会社のアデコ株式会社に委託している。

第1回目は『はじめての外国人材採用 外国人材の採用の仕組みや流れがわかる!』として、「外国人材の採用動向」「在留資格について」「採用フローと労務管理」「外国人材の効果的な採用方法」「外国人材を採用した企業の事例紹介」「よくあるトラブルや失敗事例」が説明される。

第2回目は『外国人材の定着に向けて 外国人材が活躍する企業になるために押さえるポイント』として、「外国人雇用の最新情報」「定着に向けた社内体制の整備」「外国人材の賃金水準について」「定着のための具体的支援策」「受入れ企業の取組紹介」が説明される。

なお、千葉県では、6月16日に、「ちばダイバーシティ宣言」を発表している。この宣言では、私たちの社会には年齢、性別、障害の有無、国籍・文化的背景、性的指向・ 性自認など様々な違いのある人が存在するとして、あらゆる人々が差別を受けることなく、誰もが参加し、その人らしく活躍できる社会の実現を目指すことを宣言していた。

スポンサーリンク


関連カテゴリ アセアン
関連タグ , ,

アセアン関連ニュース