このページの所要時間: 約 1分13秒
群馬県は、多文化共生を推し進める山本一平知事が投票率29.65%にて再選したが、外国人の人口が増加し、外国人の出産数は日本人出産数の5%程度となっていることが明らかになった。
群馬県では、各種行政施策立案のための基礎資料とするため、県内の人口を市町村別・男女別に推計している。今回は、令和2(2020)年国勢調査の結果による人口などを基礎とし、これに住民基本台帳による出生・死亡・転入・転出の数を加減して、人口などを推計した結果を発表した。
この結果によると、令和5年7月1日時点の人口総数は1,901,907人となり、前月比166人減少していた。
自然動態(出生、死亡)では、出生数は、4月739人、5月957人、6月865人となる。このうち、外国人は4月31人、5月66人、6月48人となる。出生数のうち、外国人の割合は、4月4%、5月6%、6月5%となる。
社会動態(転入、転出)では、転入数は、4月2,730人、5月2,195人、6月2,119人となる。このうち、外国人は4月363人、5月325人、6月359人となる。転入数のうち、外国人の割合は、4月13%、5月14%、6月16%となる。
なお、令和4年12月末時点の外国人住民数は65,326人となり、対前年比では4,577人が増加している。国籍・地域別では、ブラジル、ベトナム、フィリピン、中国、ペルーの順に多くなっている。
アセアン10カ国情報










JICAはラオスの気候変動の緩和等を支援、約91億円の提案書が承認
茂木大臣の外務省は日本と中国の大学生の関係強化へ、中国大学生を招聘
武蔵野市は武蔵境から多文化の和を広げようと、韓国の伝統的な遊びで
高市政権はフィリピンの結核検診体制の強化支援、UNOPSに3.7億円無償資金協力
自民党政権は日本国内で働きたい外国人留学生採用イベントを後援
長崎県は外国人材の適正な受入・定着促進へ、JICA人的貢献が過半のJP-MIRAIと連携
農水省はASEANの食料安全保障の確保で意見交換
自民党政権でバングラデシュ国民の健康増進に取り組む決意を表明、アジア感染症予防に1,000万ドル支援
フィリピン全国剣道大会に日本大使が出席
富山県は韓国の登録者7万人のインフルエンサー招聘、県の魅力発信
トリニティ、EVERSANAのAPACMEアドバイザリーサービスを買収し、グローバル拠点を拡大
SLB OneSubsea、マレーシア沖の2つの深海プロジェクトに関してPTTEPからEPC契約を受注
Bybit、スレッドとの提携を拡大し、多通貨対応暗号資産連動デビットカードを世界規模で展開
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店