このページの所要時間: 約 0分59秒
環境省は、ベトナム・ラオス・フィリピンにおける温室効果ガス(GHG)排出量を削減する事業を支援する。
環境省では、優れた脱炭素技術等を活用し、途上国等における温室効果ガス(GHG)排出量を削減する事業を実施し、測定・報告・検証(MRV)を行う事業に対して、初期投資費用の1/2を上限として補助を行う【二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業】を実施している。
今回は、令和4年度【二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業】の第四次採択案件として、新たに4件が選定された。
採択案件は、パートナー国がベトナムとなる、自然電力株式会社による「チャビン省ズエンハイ県における48MW洋上風力発電プロジェクト」となる。その他は、ベトナムにおける関西電力株式会社による「自動車部品工場及び建材工場への1.8MW屋根置き太陽光発電システムの導入による電力供給事業」、ラオスにおける裕幸計装株式会社による「配電網へのアモルファス高効率変圧器の導入II」、フィリピンにおける日揮グローバル株式会社による「ネグロス島北部における5.6MW地熱バイナリー発電プロジェクト」となる。
アセアン10カ国情報










東京都・杉並区で多文化共生NPO交流会、coop地域貢献の助成
外務省事業でインドネシアからイスラム社会団体の学生等が来日
茂木大臣の外務省は難民フォーラム開催、日本はオールジャパンで難民受入拡大と難民支援中
ブルネイで日本文化・映画祭2025、和太鼓等を披露
高市政権は世界の保健システム強化支援、3年間で最大810億円の貢献
茂木外相はモロッコの農業生産を支援、645億円の円借款
環境省はフィリピン開催の渡り性水鳥保全の国際会議に参加
熊谷知事の千葉県は子供に異文化尊重するよう教育へ、人権指針を改定
高市政権は東ティモールの学校給食を支援、WFPに1億円無償資金協力
静岡県は教職員や児童にユニセフへの支援と国際協力を呼びかけ
身も凍る冬のサスペンス・スリラー、スコネックの『Who's at the Door?』が2025年韓国ゲーム大賞にノミネート
ISG、「2025年ISGパラゴン・アワード™アジア」の受賞者を発表
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店